最近更新した記事
ダッチオーブンを使ったパエリアやスモークなど料理のレシピのまとめ
ダッチオーブンをご存知ですか?
ダッチオーブンは、食材があればなんであろうと美味しく仕上げれ簡単に煮たり蒸したり茹でる、焼く、炒めるのも簡単というそんな魔法のようなお鍋です。
今回は、そんなダッチオーブンを使ったパエリアやスモーク料理などのレシピも解説してみたいとおもいます。
そもそもダッチオーブンとは?
ダッチオーブンとは、食材があれば何でも簡単に煮たり蒸したりだけでなく、茹でて焼いたり炒めたりといったのもとても簡単にできる魔法のお鍋で今人気急上昇しています。
ダッチオーブンの嬉しいところは、なにより食材を選ばないところです。
食材が何であろうとも、美味しく仕上げる事が可能です。
さらに、ダッチオーブンは、食材だけでなく料理人を選ばないのです!これが何よりの人気の秘訣でしょう。
料理が苦手な人であっても、美味しく出来上がるのです。
使い方はとても簡単で、材料を入れて、火にかけるだけ。
たったこれだけで、煮る事や、蒸す事さらには茹でるだけでもなく焼いたり炒めたりなど、様々な調理方法で美味しい料理が作れてしまうので、料理が苦手な人にとっての魔法の鍋と言ってもいいものなのです。
そんなダッチオーブンですが、実は西部開拓の時代より既に使われていたのをご存知ですか?
主に日本やアメリカなどで今現在使用されている、分厚い金属製の蓋つき鍋などについては、炭火を蓋に載せて、その名の通りオーブンとしても利用されていたようです。
ダッチオーブンは一般的には鋳鉄製で作られていますが、それ以外にもアルミニウム合金製や鋼板製も存在します。
ダッチオーブンとして特に有名なのはロッジ社によって製造されてりうダッチオーブンがあります。
それ以外にもヤマゼン社、キャプテン・スタッグ社やユニフレーム社といったメーカーからもダッチオーブンは販売されていますので、自分にあったのを見つけることができます。
ダッチオーブンの種類について
ダッチオーブンといっても、その中には用途に応じて2種類存在します。
1つは野外などでの使用に便利なキャンプオーブン型があります。
これは焚き火が可能になっており、さらに地面にもそのまま置くことが可能なように三本足も備えられています。
また蓋にも火を置く事も可能なため、火を上下から加えることが出きるので、オーブンとしての活用も可能になっています。
キャンプオーブン型とは別に、一般的名家庭などの台所で使用をし、コンロにかけやすいように底が平らになっているキッチンオーブン型があります。
このデザインが元となり、より使いやすく改良されたダッチオーブンのことを、モダンダッチオーブンとも呼ばれています。
ダッチオーブンは、鍋に厚みがあることによって、鍋全体の温度が均一に保たれます。
そのため火が食材にじっくり通すことができるのです。
また、食材が加熱されて水蒸気が出ることによって、その水蒸気が蓋と鍋の隙間を埋めてくれ、圧力鍋と同じような密閉状態となり、水分を利用した無水調理がしやすいのもメリットに挙げられます。
ダッチオーブンのシーズニングついて
ダッチオーブンは、大切に扱うことで、100年以上も持つとも一生涯使える鍋と言われています。
使い込まれたダッチオーブンは、黒錆びがついて、黒光りします。
一般的には錆びなどがついたら買い換えたりする場合も多いのですが、ことダッチオーブンに関してはこの黒錆びが愛好家の間では自慢のひとつになり、これらの黒錆びのことを、ブラックポットと呼んでいます。
ダッチオーブンの愛好者は、一般的にシーズニングと呼ばれる行為で、意図的に鍋に黒錆び(四三酸化鉄皮膜)を発生させることが多いようです。
このシーズニングなどを行うことによって、鍋の腐食を防止することが可能になります。
当然ながらシーズニング加工済のダッチオーブンも販売されてはいるのですが、シーズニング加工済みの場合は、製造工程が多いために、価格もその分、1割程度上がってしまう傾向にあります。
きちんと黒錆びがついた鉄鍋については、洗剤で洗っただけでは表面の状態に影響することはまずないので安心してください。
黒錆びとは、鍋の表面を覆う酸化鉄の強靱な皮膜のようなものであり、酸化鉄の皮膜の表面に残った油分を洗剤によって洗い流すことは可能ですが、酸化鉄皮膜を壊すことはありませんし、頻繁に利用するような場合であれば、黒錆びの皮膜だけで充分保護されるので安心です。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 子供のトイレのしつけ法&トイレトレーニングマニュアル
- 子供のトイレのしつけ方法としてのトイレトレーニングの解説です。 子供のトイレトレーニングの注意点やしつけの際のポイントなどを細かく解説しています。 子供のトイレトレーニング ...
- お仏壇を格安で買うなら通販がオススメ!私はひだまり仏壇で買いました
- お仏壇を安く買うために親戚から頼まれて調べて買うまでの自分なりのメモです。 調べてわかったのは、ネット通販の格安店で買うのが一番お得だし賢い買い方かな?というところでしょうか。 ...
- 【風水開運】玄関鏡の位置やインテリアやカラー効果で風水開運実験!
- 玄関鏡で風水開運をテーマにまとめてみました。 玄関鏡の位置やインテリアの位置などを解説しながら、注意点や守るべき点などからその他の風水開運にまつわる情報などを一挙公開しています。 ...
- 来年こそ年賀状に毛筆で書けるために書道を改めて学んで身に付けてみよう
- パソコン・ケータイ・スマホなど、最近では電子通信機器の発達で最近では手紙や葉書を手書きする機会が減ってきた昨今、皆さん年末年始の年賀状の作成はどうやって作成しましたでしょうか。 ...
- 食育インストラクター求人仕事/試験/資格の通信講座&養成講座情報
- 最近注目を浴びている資格の食育インストラクターについて、資格を取ったらどうなるか、資格を取った後の求人や仕事はどういった仕事なのかなどを解説しつつ、資格取得のための通信&養成講座の ...