最近更新した記事
お仏壇を格安で買うなら通販がオススメ!私はひだまり仏壇で買いました
お仏壇を安く買うために親戚から頼まれて調べて買うまでの自分なりのメモです。
調べてわかったのは、ネット通販の格安店で買うのが一番お得だし賢い買い方かな?というところでしょうか。
今まであまり馴染みがなかったり関係ないと思っていたものでも、将来的に親がなくなったりしたときに関わってくるという事が多いです。
無知なままだと、ぼったくり業者に騙されますし(実際親戚は騙され掛けてましたし…)ブラックボックス的な業界でもありますし、知っておいて損はないと思いますよ。
お仏壇など買うのは意外と悩む
日本と言えば仏教という感じがしますが、学生時代に日本史でも色々と習った事を覚えています。
普段はこういった宗教感などは意識しないのですが、何年か前に親戚が亡くなったときに、そういうのを意識したのを覚えています。
確か、○○宗ならお焼香が、○○宗ならどう…というのが色々決められていたというのを教えてもらった記憶があります。
ちょうど親戚が亡くなった時に、その家でお仏壇を買うという話がでてたので、ネットに詳しいんだから調べてよ。と言われて調べた事を備忘録として書いておきます。
ネットで買えば同じ仏壇も超格安で買えた
もはや結論から言いますが、お仏壇はネットで買えば安く買えます。
もちろん、同じ商品のお仏壇です。
おそらくこれは、店舗で販売すると、店舗の土地代、販売員の人件費などが必要になるため、数を多く販売するか、1個の単価を高いものを販売するかという方法のどちらかで対応するしかないからです。
ネットだと、在庫も抱えなくて良いですし、人件費も問い合わせや発送処理、サイトを作る人件費だけで対応できるので、安くできるというカラクリですね。
そのため、パソコンなどと似たような感じで、店舗でお仏壇などを調べに調べて、ネットで買うというのがある意味で一番賢い方法だったりもします。
そして、以外とビックリするというかしたのが、色々調べていくと、ネットで販売しているサイトは数あれど、同じ商品が多い。という事です。
みんな写真を同じものを使っているというか、おそらくは製造元からもらった写真を掲載しているのがほとんどなので、それを使って対応してるという作りですね。
このあたりは、パソコンの通販などと同じですね。
同じ写真で、商品自体も同じだけど、店によって値段が全然違うというカラクリはお仏壇でも全く同じと言ってもいいくらいです。
ですが、注意しなきゃいけないのが、商品名が変わっているという点です。
どうみても同じ商品だし、商品名以外のサイズや写真など比べても同じなのに、なぜか商品の名前だけが変えられています。
近くにある仏壇店に行ったときに問い合わせてひっそりと聞いてみたのですが、これはネットだと格安でお仏壇を販売するため、店舗側の人達からクレームが入ったりする事もあるらしく、そのため別商品名にする事が多いようです。
確かに同じ商品をネットで格安で販売されたら、土地代や人件費が必要な店舗はたまったもんじゃないですからね。
とはいえ、買う私たちからしたら、同じ商品なら安いに越した事はないので、ネットで買う方がお得ってもんです。
安心感やサポートは店舗型の方が良い分値段も上がる傾向に
これはどこのネット通販VS店舗販売でも通じるものですが、ネット通販はどうしてもアフターサポートなどが難しいですね。
店舗ですと、だいたい近場で買うから、来て貰ったり修理してもらったり、何かあっても相談してという事が可能になります。
そういうサポートも料金に含まれていると考えてもいいのかもしれません。
実際、価格を調べてみたらわかりますが、店舗と通販だと、それくらいに価格が違っているというのがたくさんあります。
同じ仏壇でも価格が変わります。
大手のショップさんなどは安心感やサポートを打ち出して、通販特化型の専門店の小規模サイトは安さを打ち出しているといった感じでしょうか。
結局、親戚のお仏壇は予算を15万以内で、よさそうなのを見繕ってくれ。と言われたので、ひだまり仏壇というショップで買いそろえました。
といっても、ひだまり仏壇さんに電話して聞いて、何が必要か、何の宗派なのかなど色々聞いて、予算伝えて、これとかどうでしょう?と提案もらって決めました。
で、買ったのが
・モダン仏壇・シンフォニー(コレ)
・仏具9点セット(コレ)
・お位牌・勝美(コレ)
・仏像(コレ)
・掛け軸(脇仏)(コレ)
をセットで買いました。親戚家は曹洞宗だったので。。。
他にも同じ価格帯の格安店は色々ありましたが、それでもひだまり仏壇で買った理由は、ある程度サイトがキレイだし、SSL対応してる、クレジットカード対応しているという点です。
あとは、電話対応が良かった点ですね。
他のネットショップ店舗は、電話対応がひどすぎたというのがあります。
例えば、スマイル仏壇さんなども安かったのですが、サイトの見た目が怪しげすぎて、詐欺じゃないだろうけど、詐欺っぽいサイトに見えかねない…という事と、電話対応のオーナーのおじさんが、耳が遠いのか全然意図が伝わらずいまいちだったというところがあります。
他にも、こころあ堂さんなどにも電話問い合わせしたのですが、他のショップの商品との比較で聞いたりしていたときに、凄く嫌そうな対応をされ、そんなに他の店の商品のこと聞くならそっちで買えばいいでしょ。的なことを言われて切られたので論外です。
ネットショップで買う場合も、1,000円や2,000円の商品を買うのとは違いますから、こういった高額商品はやはり安心感も必要です。
候補のお店を色々探したり電話した結果、上に書いたようにデザインがちょっと怪しげだったり、電話をかけた時に出てきたオーナー(?)の対応がちょっと…という感じで、買って大丈夫かどうかわからない怪しさがあったので、結果的にひだまり仏壇にしました。
と言うことで、お仏壇を買い換えたり、買ったりする場合、ネットの格安店で買うのもなんら問題ないという情報でした。
私が買ったショップがこのひだまり仏壇です。
http://www.hidamari-b.jp/
結構安くて、キャンペーンなどもやってるので、おすすめですよ。
届いた親戚も良いの見付けてくれて、ありがとうと言ってくれていました。
予算の値段が値段だっただけ(昔は仏壇に百万以上を費やすのが普通だったようです・おばあちゃん談)に、もっと言葉は悪いが「ちゃちい」のを覚悟してたけど、もの凄く立派なものが届いて助かったと喜んでいました。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 大和撫子プロジェクト!アフターファイブは大和撫子見習い―華道編―
- いよいよお正月。 しめ縄に鏡餅、玄関飾りに正月を祝う料理など、細やかで美しい細工が目を引く季節です。 訪ねて行ったお家の玄関先やダイニングに美しく活けられたお花を見ると正月 ...
- 知らないと損をする!女性のための医療費控除や不妊治療の助成金
- 医療費控除は確定申告でのみできる節税対策で、病院への治療やお薬代などが対象になります。 ここでは、特に女性のお役に立つ医療費控除のポイントをご紹介します。 知っていると知ら ...
- 引っ越しが決まった時の引っ越し業者の正しい選び方と見極め方
- 就職や転勤、結婚など人生の節目に引っ越しを伴うことって結構多いですよね。 一人暮らしで、荷物もそんなになければ、知人友人の手を借りてトラック借りてきて引っ越すことも出来そうだ ...
- 改めて金融商品の基礎をおさらい。個人年金保険や投資信託などを簡単に解説
- 色々なニュースを見ていて、ついつい気になるのが「金融」です。 とはいえ、恐怖感や危ないといったイメージ、騙されてる?儲けられる?など色々なイメージが渦巻くのがこの金融というものの ...
- 【風水開運】玄関鏡の位置やインテリアやカラー効果で風水開運実験!
- 玄関鏡で風水開運をテーマにまとめてみました。 玄関鏡の位置やインテリアの位置などを解説しながら、注意点や守るべき点などからその他の風水開運にまつわる情報などを一挙公開しています。 ...