最近更新した記事
花粉症の鼻水対策にはマスクやティッシュや空気清浄機で花粉を撃退
花粉症に悩まれる人は年々増えてきています。
何を隠そう、私もその1人でありますが、今では春先だけではなく、秋の花粉もまたなる人が増えてきていて注意が必要だったりします。
そんな私を含め花粉症に悩む人向けに、手放せない花粉症対策グッズとして、花粉を吸い込まないようにする物、花粉を身の回りから除去する物などなど、花粉症対策グッズの特集としてまとめてみました。
花粉症の人に必至なティッシュ
花粉症に悩まされている人はたくさんいるので、花粉症対策商品には実に数多くの種類があります。
花粉症になると困るのが、鼻水が止まらなくなることです。
花粉症の時期になると、鼻を赤く腫れさせた人を見かけますが、あれは鼻をかみ過ぎなために、赤く腫れてしまうのです。
そこで、花粉症対策商品として最近注目されているのが、保湿ティッシュやローションティッシュという商品です。
これは、ティッシュ自体が柔らかく、通常のティッシュよりもきめ細やかで、鼻をこすっても摩擦が少ないので痛くなりにくいというものです。
また、アロエの成分が入っている物や、香りがするものなどもあり、花粉症に悩む人向けに作られた画期的な商品だと言えます。
とはいえ、そうした工夫が施されている分だけ、保湿ティッシュやローションティッシュは高価です。
しかし、花粉症にかかったことがある人ならば分かるように、あの鼻の痛みが抑えられるなら、多少高くてもそちらを使いたいという気持ちになります。
花粉症対策用の保湿ティッシュやローションティッシュには、箱形のものだけではなくポケットティッシュタイプのものもあります。
これなら、出先にも持っていくことができます。
花粉症で特に鼻にくるという方は、ぜひ、鼻の痛みを緩和すべく、こうした商品を活用してみてください。
花粉症の効果的な対策は花粉症専用マスク
花粉症の季節になると様々な対策グッズが売り出されます。
花粉症対策の定番と言えば、やはりマスクではないでしょうか。
花粉症は、植物の花粉を吸い込むことで、体の免疫系が反応して起こるため、花粉を吸い込まないようにすれば花粉症の症状も出ないというアプローチなのが、この花粉症対策マスクの狙いです。
花粉症にいなっている人ならよく分かるかと思いますが、何事もなかったはずなのに、どこからか花粉を吸い込んでしまい、途端に花粉症の症状が出てきて苦しい思いをするというのは、かなり嫌なものです。
花粉症の症状である、鼻水やくしゃみ、咳や涙などは集中力を奪うだけでなく、体力も消耗し、花粉症の症状が出るだけで疲れてしまいます。
花粉症の対策としては、長い目で見ると、体質改善や服薬などの体内からの改善が考えられます。
すぐにできる対策としては、マスクをすることで、花粉をできるだけ体内に取り込まないようにするというのが効果的です。
花粉の刺激に反応して花粉症の症状が出るのであれば、刺激の元になる花粉に触れないようにすれば良いというのは理にかなった対処法です。
とはいえ、花粉の粒子は小さいものなので、マスクは通常の風邪用などではなく、花粉症対策用に作られたきめの細かなフィルタの付いたものなどを選ぶようにした方がより効果的です。
花粉症には超微粒子を撃退できる空気清浄機
花粉症の人の必需品と言えば、空気清浄機ですね。
空気清浄機があれば、花粉症の原因になる花粉を撃退できると思っている人が多いようです。
しかし、実際に花粉症対策に空気清浄機を使うには、正しい知識が必要です。
ここでは、花粉症対策に役立つ、空気清浄機の正しい使い方、選び方を見ていきましょう。
花粉症対策に空気清浄機を買う理由は、部屋の中にある花粉を除去するためです。
そこで大事なのが、購入した、あるいは購入しようとしている空気清浄機が花粉症予防に役立つ性能かどうかを判定することです。
つまり、花粉を取り除けるのか?ということです。空気清浄機にはフィルタが付いています。
このフィルタの網の目よりも小さい物は通過してしまうので除去できません。
杉花粉の大きさは25マイクロメートル(0.025ミリ)です。また、ハウスダストとして知られているダニの死骸はその5分の1で5マイクロメートルです。
花粉症対策だけでなく、ハウスダストなどのアレルギー性鼻炎の原因も除去できるので、空気清浄機を選ぶ際にはフィルタサイズが5マイクロメートル以下のものを探しましょう。
また、花粉症予防に空気清浄機を使う際には、部屋の空気が循環して清浄機を通過するようにしないと、花粉を除去してくれないという点に注意が必要です。
ただスイッチを入れるだけだと、部屋の中の一部の空気しかきれいにしてくれないので、できればファンの付いたものが良いでしょう。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 食物繊維の食材・食品や摂取量から便秘や食物繊維ダイエット情報
- 食物繊維と聞いて、名前は知ってるけど実際はどうなの?と疑問に思う方のための解説しています。 食物繊維の基本や含む食材や食品から1日の摂取量の目安など解説しています。 さらに ...
- 女性抜け毛対策や抜け毛の原因や予防からシャンプーの女性抜け毛情報
- 抜け毛などの問題はなにも男性特有というわけではありません。 最近では女性も社会進出などで、ストレスまっしぐらな事もあってか、抜け毛などで悩む方が増えていると言われています。 ...
- 妊娠初期症状や妊娠の兆候から妊娠検査薬など妊娠情報のまとめ
- 女性にとっては、一大イベントと言っても過言ではない妊娠。 おめでたい事ではありますが、初めての妊娠においては、不安な事も多かったり心配もしたりします。 そんな方向けに妊娠の ...
- ベーチェット病の症状や写真画像&治療などベーチェット病専門医情報
- ベーチェット病に関する様々な情報を集めてみました。 少し昔ではEXCILEのメンバーがかかっている事でも話題になったベーチェット病ですが、意外と自分にとっても遠い存在ではなかった ...
- 度ありカラコンや使い捨て度入りカラコンの購入や通販の注意点と付け方のまとめ
- 女性であれば、多くの人が一度と言わず何度となくおせわになるのが「カラコン」です。 カラコンは最近では目のファッションとして注目をされていますが、それと同時に目に直接装着するの ...