最近更新した記事
来年こそ年賀状に毛筆で書けるために書道を改めて学んで身に付けてみよう

パソコン・ケータイ・スマホなど、最近では電子通信機器の発達で最近では手紙や葉書を手書きする機会が減ってきた昨今、皆さん年末年始の年賀状の作成はどうやって作成しましたでしょうか。
沢山の年賀状の中に手書きの毛筆で、自分の名前が書いてあるとなんだかちょっとだけ嬉しい気分になったりしませんか。
今回は、日頃書く字の矯正とオシャレな年賀状の作成に役立つ書道教室をご紹介します。
今年の年末に贈る年賀状のためにも、新たにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
そもそもの書道の歴史も知っておこう
書道は最初中国で始まりました。
中国で生まれかんじはその後東南アジアを中心に広がっていき、日本にも伝えられます。
1000年前漢字からひらがなが作られ、現在のように書道の分野の中に漢字とかなが生まれました。
現在日本国内には漢字の作品を中心に書くグループとかなの作品を中心に書くグループがあり漢字は中国の碑文や金石文、甲骨文字をお手本に文字を練習します。
かなは日本で1000年前に書かれた手紙や和歌や本をお手本に文字を練習します。
実は書道にも種類がある?
書道教室は全国各地にありますが、どんな種類の書道教室があるのか見ていきましょう。
漢字
学校の習字の時間に教えてもらう書道は基本「漢字」です。
学校で習うようなしっかりした字やお寺で見るような写経した字が習いたい方は漢字の講座を受けると良いでしょう。(実用書道)
かな
博物館の絵巻物や掛け軸などに多く見られる書体。
一般の人には何が書かれているかちょっとわからないミミズが這っているような印象で味わいがあり、芸術性や自分の感性を養いたい人にはおススメです。(芸術書道)
この他に、漢字とかなを合わせた調和体という作品の種類もあります。
一般的に漢字のみ仮名のみ両方教えてくれる書道教室の3種類があります。
カルチャースクールでは基本的に漢字、かなで講座が分けられている場合が多いです。
書道の学べるカルチャースクール
書道も華道や茶道と同じく多くの大手カルチャースクールで習うことができます。
ここではライター自身が習ってよかった書道教室や多くの著名な書道家が所属するグループを御紹介します。
東急BEの書道講座
夕方6時以降の講座を32講座開講しています。
なかでもかな書道教室には90歳を超えるかなの著名な書家、楢崎華祥先生のクラスがあり書道歴10年以上という書道経験者を多く輩出しています。
この他にも東急BEには初心者向けの講座があります。
毎日新聞書道会
毎日新聞書道会は書道文化の向上と書道芸術の相互練磨のために発足されました。
作品の特徴として漢字一文字を作品にしたり、書道としての新しい分野である調和体の作品の製作が多いことが挙げられます。
従来の伝統を守った書道から先進的な作品の製作まで幅広く指導してくれる講師陣が居り、それだけ自由な作品作りが可能で様々なニーズに合わせた講座を講師陣がそれぞれ開講しています。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- オサート視力回復やオサート料金&費用/三井メディカルクリニック情報
- 最近話題のオサートについてまとめてみました。 今や、視力の低下や裸眼だけで生活できないというのは社会レベルにまで浸透するもんだになっています。 コンタクトレンズやメガネ、さ ...
- 最近はまる人が続出中のワインの通販の魅力とニッチワインのススメ
- 女性が大好きな飲み物の1つがワインですよね。 ワインと言えば、やはりその中でも随一と言ってもいいおしゃれな飲み物として、定番中の定番でもあり、そして憧れの1つにもあります。 ...
- 【ベッドカバー】ラルフローレン&マリメッコ・ハワイアン通販情報
- 女性ならやはり色々なデザインやカラーリングなどにはこだわるという方も多いです。 部屋のインテリアなどにはこだわりがある!という方もいるかもしれませんね。 そんな方達に向けて ...
- 国際電話のかけ方や料金/国番号とNTTドコモやAUなど国際電話かけ
- 国際電話についての様々な情報をまとめています。 コレクトコールでのかけ方から最近主流にもなりつつある携帯電話からの国際電話などもお届けします。 さらには国際電話の料金につい ...
- 飛行機のファーストクラスの値段/料金/サービス&搭乗記情報
- 飛行機のファーストクラスについての情報をまとめています。 飛行機のファーストクラスの値段や金額がいくらくらいなのか?を知りたい方のために情報公開! そのほかにもファーストク ...



















