最近更新した記事
大人気のトマトダイエットで痩せる効果と成功のための方法や飽きないレシピを紹介
野菜の中には、多くの人が好き嫌いがあります。
特に今回ピックアップするトマトは、好きな人はとことん好きで、嫌いな人はとことん嫌いという両極端になりやすい野菜ではないでしょうか。
そんなトマトですが、実はトマトでダイエットができると言うことをご存じでしょうか。
最近では、テレビや雑誌などでも、トマトダイエットとして取り上げられたりする事もあるのでご存じの方もいるかもしれません。
嫌いな人にはやはり痩せれるといっても厳しいかもしれませんが、好きな人にしてみれば、嬉しい限りですよね。
大好きなトマトを食べて、そしてそれがダイエットに繋がる。
こんな嬉しい事はそうあるものではないので、トマト好きの方はしっかりとチェックしておきましょう。
実は数多くの芸能人も行っている人気の痩せる健康ダイエット法
トマトダイエットと言えば、実は読者モデルの小森純さんが実践しているダイエットとして話題になっていた事もあったので、内容は知らなくとも名前だけなら知っているひとも多いかと思います。
まずはm、そんなトマトダイエットについて、改めておさらいも含めて見て行きましょう。
トマトダイエットは、一言で言うならばトマトを食べるダイエットです。
もうそのままです。
そもそも、トマトは低カロリー食材なのですが、それだけでは無く脂肪吸収を妨げる酵素が含まれていて、この酵素は体内での化学反応を促進させる物質であり、それ故にダイエットに最適なのです。
またトマトの栄養素として名高いリコピンは、血液中の毒素に有効で血液をサラサラにさせる働きや新陳代謝を高める働きを持っています。
トマトダイエットですが、その中でも特に、夜にトマトを食べる夜トマトダイエットが注目されています。
痩せる為に欠かせない要素の一つに成長ホルモンがあります。
成長ホルモンの分泌には、ビタミンやミネラルが欠かせませんが、実はこれらはトマトに多く含まれているのです。
また、成長ホルモンが分泌されるのは寝ている間だけです。
したがって、夜にトマトを食べることはダイエットとして理に適っているということなんですね。
トマトが嫌いという方にはなかなか向かないダイエットですが、トマト好きな方にはまさにこれぞオススメなダイエット法と言えるほどの、ダイエット法ですね。
痩せにくい部位にこそ効く効果が期待できる?
トマトダイエットに限らず、色々な手法や方法を見て行く時、やはり気になるのがその効果についてですよね。
痩せる効果はどれくらいあるのか、またそれだけでなく他に副産物的な良いメリットなどもあれば嬉しいものです。
そんなトマトダイエットの効果ですが、これは痩せる以外にも健康面で様々な効果が見られます。
今回はトマトダイエットの効果について紹介していきます。
まず「痩せる」という面からです。
期待されるトマトダイエットの効果としては、代謝が上がる痩せやすい体質への改善です。
そもそもトマト自体に脂肪の蓄積を抑制する働きがあります。
トマトに含まれているリコピンに脂肪細胞を減少する効果があるからです。
リコピンは血液をサラサラにする効果もあり、これにより睡眠中もカロリーを消費してくれるのだそうです。
また食物繊維も腸内環境を良くしてくれるのですが、これも代謝が上がる痩せやすい体質になる理由の一つでもあります。
このリコピンは、ダイエット以外にもある効果があります。
それは抗酸化作用です。
心臓疾患や動脈硬化等の原因となる、活性酸素を除去する作用のことです。
抗酸化作用の他にも美白効果や、しみ・そばかすの防止をする作用もあります。
これはメラニンの生成にひつようなチロシナーゼという酵素の働きを抑制する為に得られる効果です。
痩せるだけでなく健康や美容の面でもトマトダイエットは効果があると言えるでしょう。
正しいやり方でしっかりと痩せていこう
名前だけ聞いても体に良さそうと言う事で、興味を持つ方も多くいるであろうトマトダイエット。
では、そんなトマトダイエットの方法やトマトの調理はどうすれば良いのでしょうか。
今回はこの点について紹介していきます。
まずは方法です。
夕食にどんな調理方法でも良いので、大きめのトマトを2個程度毎日食べる、それがトマトダイエットの方法です。
これは生でも、加熱調理しても、トマトジュースやケチャップでもかまいません。
ただ生のままだと体を冷やしてしまうので出来るならばなるべく加熱調理した方が良いでしょう。
摂取するリコピンは15mg以上ですが、目安として生トマトだと大2個・ミニトマトでは17個、トマトジュースだと350mlを2~3本程度となります。
また最低でも3ヶ月間、理想では6ヶ月間程度の継続が必要です。
そして規則正しい生活を心掛けることです。
トマトの調理法ですが、一番簡単なホットトマトを紹介します。
トマトを湯むきし、塩や胡椒、オリーブオイルなどをかけて食べるだけです。
もちろん生トマトでも構いませんが、先述した通り生では体を冷やしてしまいトマトダイエットの効果に支障が出る可能性があるので、なるべくなら加熱調理をしましょう。
トマトの数だけレシピがある!それを見つけていきましょう
トマトダイエットを継続する為には、食べる方法、つまりレシピも非常に重要になってきます。
毎日毎日、トマトだけを食べたりいて飽きて辞めてしまったら、ダイエットが続かないという事になってきます。
そんな美味しくトマトを食べながらダイエットを続けるために大切なレシピをここで少し紹介しておきたいと思います。
今回はトマトダイエットメニューをお伝えしていきます。
トマトリゾット
材料(1人分)は、以下の通りです。
- 白米(茶碗1杯)
- ミックスベジタブル(適量)
- 生トマト(1個)
- トマトジュース(大さじ2)
- 水(大さじ4)
- オリーブオイル(適量)
- スープの素(1個)
- 塩胡椒(好みで)
作り方については、まずはフライパンにオリーブオイルを入れて白米を洗わずに入れます。
次にお米が半透明になるまで炒めてトマトジュース+水を少しずつ入れていきます。
そしてお米に火が通ってきたらミックスベジタブルを入れて更に煮込みます。
最後にお米が柔らかくなったら、塩胡椒とスープの素を入れて完成です。
トマトスープ
材料(2人分)は、以下の通りです。
- トマト缶(1缶)
- 水(400ml)
- トマト(1個)
- ジャガイモ(2個)
- 玉ねぎ(1個)
- 塩胡椒(少々)
- 鶏がらスープの素(1個)
作り方は簡単です。
食べやすい大きさに切ったトマト・ジャガイモ・玉ねぎを、水・トマト缶・鶏がらスープの素を入れた鍋の中へ投入し中火で煮込むだけです。
ジャガイモが柔らかくなれば、塩胡椒で味を調えて完成です。
美味しいオリジナルメニューを考えるのもトマトダイエットを継続する秘訣かもしれませんね。
ぜひこれら以外にも、自分の中のレシピやレパートリーを見つけて、美味しくトマトを食べてトマトダイエットを続けていきましょう!
この記事を読んだ人におすすめの記事
- スクワラン化粧品とスクワランの効果効能やhaba・タオル・植物性オイル・白雪などについて
- 最近何かと話題で人気のあるスクワランについてを紹介します。 スクワランの化粧品として人気のhabaからスクワランの効果や効能など、さらにはタオルスクワランや植物性オイルや白雪など ...
- パワーヨガのポーズやダイエット効果からDVD動画や教室情報
- 今アメリカで話題沸騰のパワーヨガ情報をまとめています。 パワーヨガのポーズやパワーヨガのダイエット効果の事からそれぞれのDVDや動画についてまで解説してみました! パワーヨ ...
- ジャイロキネシスのやり方や効果からジャイロキネシスのDVDや教室情報
- ジャイロキネシスのやり方について解説をしたり、ジャイロキネシスによる効果などを実際に検証した結果なども簡単に解説しています。 そもそも、ジャイロキネシス自体を知らないという方 ...
- 大人にきびの治し方や治療&化粧品情報から大人にきびの原因特集
- 思春期の頃に悩まされたニキビとは違い、大人でもニキビで悩まされるという人は増えています。 そんな「大人にきび」にまつわる情報をまとめています。 大人にきびの原因や予防情報か ...
- 酵素ダイエットで痩せる!その効果や正しい方法と注意点もしっかり伝授
- ここ数年で一気に知名度と人気を上げてきたダイエット法の1つが、今回紹介する「酵素ダイエット」です。 テレビや雑誌などでも大きく取り上げられ、酵素系の商品も数多く販売されていま ...