最近更新した記事
退職挨拶や定年退職の取引先への挨拶文の文例&例文とメールの書き
仕事をしていく上で退職、もしくは定年退職というのを迎えるにあたっての、お世話になった人や取引先への挨拶についてを解説しています。
挨拶文の書き方とその文例や例文、そしてメールの書き方を解説してます。
なんだかんだといざ書こうという時には忘れているものですから、しっかりチェックして確認できるようにしておきましょう。
定年退職をする際の挨拶について
長く会社に勤めたら、必ず迎えるのが定年退職です。
言って見れば、色々な思いもあるとは思いますが、定年退職というのはサラリーマンにとっての卒業と言えるのかもしれません。
そんな定年退職ですが、定年退職するまで無事に長い間勤める事ができたという事をやはり心から素直に喜んで、今まで色々とお世話になった方々へ、挨拶をするのがマナーとも言えます。
しかしながら、多くの人が、一度しかこの定年退職を迎えないこともあり、経験というものがありません。
ですから、定年退職時の挨拶文と言うと、形式についてであったり、色々と難しく考えてしまう傾向があるように思われます。
そういった事を踏むのも重要と言えなくもないですが、やはり何より重要なのは心からの自分の言葉という事が言えるのではないでしょうか。
とはいえ、やはりそういった基本の流れは踏みたいという方もいらっしゃると思いますので、以下に簡単な流れを解説しておきます。
順番としては、以下のようになります。
- 1.時候の挨拶
- これは、~の候、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。といった定型の挨拶文になります。
- 2.定年退職のお知らせ
- 自分が、無事に定年退職をすると言う事を相手に伝えます。
- 3.感謝の言葉
- 在職中に色々とお世話になった事などに関する感謝の言葉を述べるようにしましょう。
- 4.文章を拝啓と敬具で囲う
- こうするだけで、立派な定年退職の挨拶文が仕上がります。
今のご時世、転職を繰り返したり、フリーターになったりなどが多い中、しっかりと定年退職まで長く勤め上げられるという事は、それだけでも賞賛に値する素晴らしい事と言えます。
しっかりとした定年退職の挨拶文も仕上げて、最後までしっかりと勤めて卒業していくようにしてくださいね。
退職における挨拶の例文と文例
定年退職というのは、一度しか体験することができません。
ですから、なかなか調べてみたりしてもそうそう経験者がいるという事でもないとも言えます。
ですから、定年退職の挨拶文が、なかなか最初から全部自分で考えるというのが難しい…という方も多くいらっしゃるかと思います。
ここでは、そんな方のための定年退職の挨拶文の例文&文例を紹介しておきます。
拝啓 〇〇の候 益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて 私こと ▽▽は□□をもちまして定年退職することとなりました
在職中には 皆様方の多大なる御指導御鞭撻を賜り大過なく過ごしえましたことに心より感謝申し上げます
本来であれば参上して御礼申し上げるべきところかと存じますが まずは書状にて御挨拶申し上げます。
敬具
また、定年退職だけでなく、中途退職の方も参考にできるように、こちらの文例についても掲載しておきたいと思います。
拝啓 時下、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さてこの度、一身上の都合になりますが退職をさせて頂くこととなりました
在職中には、色々とお世話になりましたことを、厚く御礼申し上げます。
皆様のおかげにより、大過なく勤務する事ができましたことを喜んでおります。
本来なら参上をし、御礼申し上げるべきところではございますが、まずは書状にて御挨拶申し上げます。
敬具
こういった文例を参考にしながら、自分の言葉でそれぞれの相手に向けて感謝などを述べて挨拶文を仕上げていきましょう。
取引先への退職挨拶はメールで送る
少し前までは、退職における挨拶文というのは書面で送るのが一般的といえました。
しかしながら、最近ではインターネットが普及した事により、特にビジネスの現場においては仕事上のやり取りなどは基本的にメールを使うのが一般的になりました。
そこで、ふと悩むのが退職などの挨拶といったような特別な要件に関しても、メールを送るといった手法でで済ましてよいのかどうかという事です。
結論から言って見れば、相手にもよりますが、特に問題はないと考えられています。
自分の社内上の役職や、挨拶をする相手先との程度によりますが基本的にはメールで送られてくる事がほとんどでもあります。
少し前まではメールで送る事も、若干よろしくないとも考えられていたようですが、最近ではメールが一般的な手段となりえている事から、その多くが問題ないと捉えられていると言えます。
あまり仕事上の関係でよほどの仲でない限り、最近では書面などで送るのは逆に大げさになったりもしますので、メールで行うというのが最も良い方法と言えます。
メールで送る場合と、書面でおくる場合で何かが変わるという事はありませんので、同じように送るように心がけましょう。
また、パートなどであった場合も、社外の方とやり取りがあったりした方については、退職する際には基本的には挨拶をしておくのが良いでしょう。
諺にもあるように、立つ鳥あとをにごさず。といったように、しっかりと最後の最後まできちんと業務を果たして次のステージへ移るように心がけてスッキリと終わらせましょう!
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 退職挨拶文の文例や書き方&メールやはがきの例など退職の挨拶ガイド
- 転職をしよう!と思った時に、なんだかんだで面倒だし気を遣うのが、退職の際の今の会社への色々なやりとりです。 その代表格でもあるのが、退職の挨拶などについてですが、今回はそれら ...
- パートタイマーやパートの仕事/求人募集/主婦のパートアルバイト情報
- パートで働く方、パートタイマーとして働きたいと考えている方のための情報を公開しています。 パートの事やパートの仕事、求人や募集などの見つけ方や探し方などパートに関するトータル的な ...
- ファイナンシャルプランナー資格試験合格率/難易度と求人就職と給料
- 最近人気が上がってきているファイナンシャルプランナーについてまとめています。 ファイナンシャルプランナーと言えば、FPと表記され、今では非常に人気がたかく、将来設計などについて相 ...
- ビジネス英会話で求められる英語と資格試験の英語では当然異なるため注意が必要
- もはや英語と言えば、今の日本人にとっては、一番習得したい言語でもあるかと思います。 最近では企業でも働く上で、必須になる企業が出てきたりと、色々なところで英語が話題のテーマで ...
- ディズニーストアバイト/アルバイト求人や渋谷/仙台/札幌店舗の求人
- ディズニーファンであれば一度は思うディズニーストアでもアルバイト。 ここではディズニーストアのキャストになるためのバイトやアルバイトの求人情報や採用してもらうためのノウハウについ ...