最近更新した記事
クラヴマガ動画DVDやクラヴマガセミナー教室のクラヴマガ特集
女性の誰もが一度は、護身術的なものを身に付けたい!と考えた事があるかと思います。
護身術を1つでも身に付けておけば、夜道や電車なども今まで以上に安心して歩いたり乗ったりする事が可能になります。
今回は、そんな護身術の中でも世界最強の護身術とも言われている「クラヴマガ」についてまとめいます。
クラヴマガの主な特徴や護身術としてのどういったメリットがあるのかなど、クラヴマガ情報が満載ですから、これから護身術を身に付けたい!という女性必見の内容です。
ぜひ護身術を身に付けて、安心して暮らせるようにしていきたいですね
そもそもクラヴマガを知らないかたのための基礎知識
クラヴマガとは、テレビドラマの交渉人にて、米倉涼子が体を見せて脱ぐ役を演じるために、取り入れたと言われているイスラエルの護身術になります。
イーオンフラックスという映画でヒロインを演じたシャーリーズ・セロンも、その映画のために筋肉をつけようと、ダンスや空手、柔道といったような様々なトレーニングと一緒にこのクラヴマガを取り入れたと言われています。
そんなクラヴマガですが、ヘブライ語でKrav Magaと表し、イスラエル保安部隊にも採用されている護身術になります。
今では、世界中の軍や警察関係者をはじめとして幅広く広まっています。
一般向けとしては、クラヴマガから殺人術を除いた形式で、武道としてのレッスンが各地で行われています。
もともと、クラヴには戦闘という意味を持ち、マガは接近といった意味を持ちますが、あくまでも一般向けに公開されているのは防衛手段の一環です。
このクラヴマガは単なるトレーニング術というわけではなく、その動きの中に人間が持っている反射神経であったり、条件反射を使う技が多く、有酸素運動もかねています。
クラヴマガのトレーニングの内容について
クラヴマガは護身術ということから、武道として取り扱われていましたが、他の武道のように柔道や空手といったようにスポーツとして確立されているわけではありません。
そのため、当然ですが競技大会といったものは存在していません。
なぜならクラヴマガは、競うというのではなく、まさに実践そのものだからです。
生きていくうえでの実生活において、起こりうる状況を仮定しながら、その状況下の中で人間が持っている本来の力を最大限に発揮できる、もしくは最大限に引き出す事が重要とされています。
また、犯罪などによって被害者の立場になってしまったり、自分が不利な状況に立つことを想定して、急所を狙う手法もあり、効率的に、かつ最大限のダメージを与えることが出来るように考慮されています。
クラヴマガの基本動作および理念というのは、迫りくる脅威の排除、そして反射神経の利用、ダメージを最大限に与える、身近にある物の利用、怪我の防止といった事が挙げられています。
攻撃を仕掛けられた場合でも、出来るだけ早くに自分が有利な体勢へと移れるかというのが非常に重要であります。
クラヴマガのカリキュラムトレーニングセンター
クラヴマガの動きには、人間がもともと備え持っている条件反射が取り入れられいます。
そうすることにより、例えいざという場面であっても、体が自然に護身の動きへと反応できるというメリットがあります。
そのため、性別や年齢などは一切問わずに短期間の訓練で、護身スキルの取得が可能なのです。
クラヴマガは他の武道や格闘技などと共通するところもありますが、不利な状況下においての護身が中心となっており、実践が重要視されています。
そのため、想定される状況の設定というのも、相手が1人だけというのに限らず、複数人数であったり、素手だけという状況設定でもなく、ナイフといったような何かしらの凶器を持っている状況など、実際の場面でも考えられるような状況を想定しての訓練になります。
クラヴマガは、受け身というわけでもなく、激しい運動をするのと同程度の体力は必要になってきます。
最初は、エアロビクスと護身術を組み合わせた指導からスタートをします。
それらに慣れてきたところで、徐々に護身法に重点が置かれたカリキュラムへと移行していきます。
イントロで基本的な動きを習得して、ハイレベルにおいては、軍や警察の関係者向けのトレーニング中心のトレーニングへと移行されます。
クラヴマガは自分の身を自分で守る術を身につけると同時に、自らの体の引き締めにも使えるトレーニングでもあります。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 【カルジェル】ネイルデザインやキットの販売通販ならカルジェル情報
- 女性の人でネイルを気にしていない人はいないと思います。 でも、個人的にはネイルをするならやっぱりカルジェルがオススメです。 素敵な可愛いネイルデザインをしたりキットをそろえ ...
- 耳ツボダイエットの効果や自分でやる時のやり方・方法と医療機関での料金のまとめ
- 今回は最近色々な治療院でもメニューに加えられ出してきた耳つぼダイエットについて解説していきます。 私たち人間には非常に豊富なツボがあると言われていますが、その中でも耳のつぼを上手 ...
- 黒豆ダイエットの効果を成功させるやり方・方法とレシピを参考に続けよう
- 豆といえば、小さい頃から親に体に良いからと言って食べさせられていた…なんて記憶のある方も多いかもしれませんね。 実際、豆は体に良い成分を含んでいる事も多く、今回ご紹介する黒豆 ...
- 30代の多くで悩む「頬のたるみ」に悩んだ時に行うおすすめの対処方法
- ある日鏡を見て、急に「老けたなぁ」と思ったことがある方は、少なくないのではないでしょうか。 30代を過ぎた方に、このような体験は多いようです。 30代半ば過ぎの方には、メイ ...
- リフトアップの全て手術やジェルなどから化粧品情報のまとめ
- 誰もが一度は気になった事のある「リフトアップ」についての考察です。 メスを使ったリフトアップからジェルや化粧品などによるリフトアップのそれぞれのメリットやポイントについてを解説し ...