最近更新した記事
保育園入園式の服装や幼稚園入園式のママ・母親や子どもの服装
子供の幼稚園の入園式の服装や保育園の入園式の服装を解説しています。
意外とどんな服を着ていけばいいのかと悩むものです。
特に保育園や幼稚園は、自分の子どもにとって初めてきちんとした入園・入学となるので、しっかりして恥ずかしくない格好でいきたいと考える人も増えていると言われています。
今回は母親の服装や子供の服装などの基本とマナーなどおさえておきたいポイントを解説しています。
服装と小物のガイドも合わせてご確認くださいね。
保育園や幼稚園の入園式の服装について
保育園や幼稚園における入園式において注意しなければいけないのは、何よりも子供たちが主役であることを忘れないでおくという事になります。
保育園や幼稚園というのは、子どもたちが初めて親の元を離れていくところでもあります。
そのため、自分の子どもの事をしっかりと見てあげなければなりません。
とはいうものの、親にとっても大事なスタートであることは疑うことなき事実でもあります。
しかも、この保育園や遊園地の入園の後はこういったシーンというのも子供が成長するとともに機会も増えていくものです。
そのため、できるだけ着回しが効いたり、利用範囲の多い服装も考えてみるのはいかがでしょうか。
一番のおすすめの服装は、スーツであると思われます。
グレースーツやベージュのスーツなどにする事で、単なる紺系スーツや黒スーツとも異なり、味も出ます。
さらにはコサージュなどをつける事で、様々なほかのシーンや他の会合にも着やすくなります。
また、子どもが保育園や幼稚園に入園する親の年齢と言えば、友人などの結婚式や、昔の同級生との同窓会なども増えてくる年代かと思いますし、スーツで着こなす術を身に着けておけば、様々なシーンにも本当に対応ができます。
さらに、これに黒のスーツがあったなら、十分といえるかもしれませんね。
選ぶときのポイントとしては、流行に左右されていないもの、年齢もあまり関係がないもの、品質に優れているの3点をおさえるとベストチョイスと言えます。
値段重視という考え方もありますが、あまり値段を抑えすぎると安っぽさなどが出てきてしまいますので注意しましょう。
基本的には地味目のもので、且つしっかりと仕立てられたスーツであれば、堂々として周りの視線なども気にする事無くすごせるかと思います。
地味なスーツにコサージュをワンポイントとして飾っていきましょう。
入園式の服装は、母親なら春らしい服装もおすすめ
そういった場においては、記念写真を撮る事がほとんどになります。
せっかく写真を撮るのであれば、春という季節に合わせた、上品なスーツもおすすめです。
とはいえ、保育園や幼稚園の入園式の服装というのは、やはり人それぞれの好みにもなりますので、明るい感じを心がけて、派手過ぎないスーツが良いという方もいらっしゃるかと思います。
きちんとした、品のあるアンサンブルであったりワンピースの場合においては、とても春らしく、軽やかさを感じる事ができますので、こちらもオススメですね。
また、幼稚園の場合であれば時折、和服のお母さんも見かける事がありますが、一方で保育園の入園式に着物で来るお母さんというのは、まずいないので注意しましょう。
子どもが2人目以降などで、初めてという場合ではない人や、上の子がそれ以前よりお世話になっている方などにおいては、気軽に普段着というのもありですね。
とはいえ、豹柄などの動物柄の服装や、極端にスカートの丈が短いようなミニスカートのスーツなどを着る事は避けるようにしましょう。
保育園と幼稚園は、似たような感じがしますが、色々な違いもありますので、知っておくようにしましょう。
また、折角ですので、今年の流行などが気になるという方であれば、年明けにデパートなどでは、保育園や幼稚園の入園用のスーツコーナーというのが設置されたりしますので、それらを下見をして流行を探ってみることをおすすめします。
子供の入園式で着る服装とバッグとコートの紹介
保育園や幼稚園の入園式の服装が決まったなら、次は小物類や羽織るものを考えなければいけません。
入園式の後というのは、ほとんどの場合、色々な業者からのパンフレットが手渡されるものです。
そのため、バッグが必要となります。
では、どういったバックがいいのかというのが色々なネット上でも質問されていたりします。
スーツで行くとした場合であれば、やはりバッグもスーツに合わせたバッグになりますので、比較的かっちりとした皮製の黒いバッグなどがおすすめです。
フォーマルな場に行く際に、色々と心配なものというのがあったりするかと思います。
例えば、ナイロンジャガーで模様が入っていたりするバッグなどは、不相応ではないかといった事などがあったりします。
しかしながら、一応知人の幼稚園の先生に聞いたところ、実際には、ほとんどのお母さんは自分の子のこと、もしくは自分の子と他の子を比較するといった事しか見ておらず、よそ様のことなど、ほとんどよほどの要素がない限りはそこまで気にしたりしないとの事でした。
ただ、見ている人は見ているから、避けられるなら避けた方が無難だしという事でした。
入園式の当日というのは、私自身の経験でもそうだったのですが、バックを持っていて本当に良かったと心底思えるほどに、荷物が帰る時にはかなり増えてしまいます。
子どもも緊張などから疲れてしまっていますので、手を繋いで欲しいと思う事でしょうし、人によっては、2人目の幼い赤ちゃんを連れていかなければならないような場合もあるかと思います。
そのため、服装が奇抜で目立ったりする事がないように注意しておけば、バッグも靴も、そこまで気にしたりしないで大丈夫と言えます。
紙袋を持参するというのも1つの手ですし、大きなマザーズバッグなどを持っていくのもOKかと思います。
実際行ってみれば、そういったお母さんは大勢目にする事ができるかと思います。
また、上履きが持参の保育園や幼稚園などもあるかと思いますので、大き目のサブバックを用意する方も多くいらっしゃるかと思います。
なお、コートについては、次の1点に注意をしておくといいと思われます。
入園式では、写真撮影や式場内などで、脱いだりして手に持たねばならないコートは結構邪魔になってしまいます。
対処法としては、できるだけ温かいインナーを身につけるなどをして、保育園や幼稚園の入園式に参加されるのが後悔しない手段だと思います。
ただ、それぞれの保育園や幼稚園によって、雰囲気が異なる可能性も大いにあり得ますので、前例を聞いてみたり、周りに知人で一緒に行く人がいるのであれば、聞いてみるのをおすすめします。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 最近話題のレーザー治療の効果やメリット・デメリットと料金や費用の解説
- 今ではあらゆる場面で使われる事の多くなってきたレーザー治療ですが、まだまだ自分たちにとっては知らない事も多々あります。 どんな効果がありメリットがあり、デメリットなどは何なのか、 ...
- なぜ肌のたるみが起こるのか?その事をしってきちんとしたたるみ対策を
- 年齢とともに気になってくるのが、肌のたるみです。 実際、女性であれば誰もが気になるポイントの1つであり、今なお解決のために試行錯誤をしているという方も多いと思います。 ダイ ...
- 美しくなりたいあなたをプロデュース‼ 温泉女子の美肌、美髪法
- 日本には沢山の温泉地があります。その中には「美人の湯」「美肌の湯」と言われる温泉も多く、美しくなりたい女性には必見です。 今回はそんな温泉地と入浴するとき簡単に行える美容入浴法を ...
- 白湯ダイエットの痩せる効果や美容への効き目と白湯の温度や飲み方
- ダイエットと言えば、やはり苦労しながら頑張らなければ…というイメージが付きまといます。 ですが、今回紹介する白湯ダイエットは、まさかのそんなイメージとは大違いとも言えるほどお手軽 ...
- マタニティヨガ動画DVDからマタニティヨガ教室/ポーズ/ウェア情報
- 最近人気を集めているマタニティヨガについての情報をまとめています。 もともとヨガ自体が人気がありますが、最近では妊娠して運動不足だったりストレス解消のためなどにマタニティヨガを始 ...