最近更新した記事
大和撫子プロジェクト!アフターファイブは大和撫子見習い―華道編―
いよいよお正月。
しめ縄に鏡餅、玄関飾りに正月を祝う料理など、細やかで美しい細工が目を引く季節です。
訪ねて行ったお家の玄関先やダイニングに美しく活けられたお花を見ると正月気分が増します。
自分にも活けられたら…というそこのあなた!今年は華道に挑戦してみませんか?
華道とフラワーアレンジメント何が違うの?
華道は流派によって決まり事などがあり、師事する方によっても趣向が違いますが、基本的に自然の様子をそのまま家の中に切り取って持ってくるような活け方をします。
現代華道の場合、歴史も明治時代以降に始まった流派が多いので、茶道や書道よりも覚えやすい習い事です。
フラワーアレンジメントは華道よりもさらに歴史型らしいので、華道にあるような決まりごとが無く、自分の心のままに花を生けることができます。
しかし、やはり最初は基本を押さえられる華道を習うことをおススメします。
華道って敷居が高い!?華道の習えるカルチャースクール
でも、習うにはどこに行けばいいの?「入門」ってなんだか敷居が高そう。
という方におススメしたいのが大手カルチャースクールの講座です。
ここでは華道の講座開講しているカルチャースクールをいくつかご紹介します。
東急セミナーBE
東急電鉄の経営するカルチャースクール。
夜7時から9時の時間帯を中心に5時半から8時等アフターファイブを充実させたい人にはおススメの講座を開講しています。
3ヶ月クールで月2回のお稽古で、費用は月々約3万円です。
教室は東急線沿線の二子玉川駅と雪が谷駅の2つで開講中です。
朝日カルチャー
首都圏と関西を中心に全国13教室を展開している大手カルチャースクールです。
華道教室の開講は、立川教室のみですが夜6時半から8時半や日曜日の開講講座があり、働く女性でも始めやすいスケジュールになっています。
開講回数は月1回から週1回まで幅広い選択肢があり、料金設定も月約1万円~3万円まで幅があります。
よみうりカルチャー
全国19拠点を展開する大手カルチャースクールです。
華道の講座も全国各地で開講しており、その数なんと100講座以上(夕方、夜に開講される生け花の講座のみ)。
費用は3ヶ月10回の開講で3万円~4万円ほどです。
曜日も時間も場所もあなたに合った講座がきっとあります。
華道講座まとめ
今回御紹介した以外にも色々なところで講座は開講されています。
来年のお正月素敵な玄関飾りが作れる大和撫子を目指してあなたの時間を少しだけ華道に費やしてみてはいかがでしょうか?
この記事を読んだ人におすすめの記事
- お仏壇を格安で買うなら通販がオススメ!私はひだまり仏壇で買いました
- お仏壇を安く買うために親戚から頼まれて調べて買うまでの自分なりのメモです。 調べてわかったのは、ネット通販の格安店で買うのが一番お得だし賢い買い方かな?というところでしょうか。 ...
- 妊婦のための情報まとめ!妊娠の股関節痛の治療や対処など予防情報
- 妊娠をすると、股関節痛になってしまう方が多くいます。 産まれてくる赤ちゃんの為にも我慢したいところですが、それでも股関節痛がない方がいいに決まってますよね? ここでは妊娠中 ...
- コンビミニ・ラップクラッチのセールやキャンペーンモニターやプレゼント情報のまとめ
- 今や子育て世代からは支持の大きいブランドの1つ「コンビミニ」から出ている人気のベビーウェアのラップクラッチについてのオススメ情報を公開しています。 ラップクラッチと言えば、今 ...
- モンスーンカフェ代官山/渋谷/銀座/たまプラーザ/麻布十番の口コミレビュー
- 今人気が急上昇してきているグローバルダイニング系のモンスーンカフェについて書いています。 モンスーンカフェの店舗の代官山や渋谷、銀座、たまプラーザなどの口コミレビューやウエディン ...
- 妊娠線写真から妊娠線クリームや妊娠線治療&予防などの妊娠線特集
- 妊娠線についての情報をまとめています。 やはり女性なら、出産を終えた後も、まだまだオンナとして見た目にもこだわりたいという思いがありますよね。 ここでは、そもそも妊娠線がな ...