最近更新した記事
たんぽぽ白鳥久美子も成功した生大根ダイエットのやり方・方法と効果&レシピ集
ダイエットには数え切れない程の種類がありますが、特に人気が高いのがやはり食べながらそこを工夫する事で痩せるという食事系のダイエットではないでしょうか。
今回はそんな中から、大根を食べながら痩せていくという大根ダイエットについてピックアップしてみました。
この大根ダイエットは、お笑い芸人のたんぽぽの白鳥久美子氏が実践して実際に効果を出したという事で、一躍有名になったダイエット法だったかと記憶しています。
実際に白鳥さんがどういうダイエットを行ったのか、本当のところはわかりませんが、大根はカラダにも良い成分が含まれていますし、ダイエットにも合う食材なのは確かなはず。
色々な調理方法によって、レシピも簡単に増やしていけるはずですし、しっかり大根ダイエットについて知って実践できそうな方は実践していきましょう!
クリニックの院長も推薦するダイエット法?
大根ダイエットをご存知でしょうか。
生大根ダイエットで聞いたことがある人もいるかもしれません。
これはクリニック院長が推奨しているダイエット方法で、あるテレビ番組で女性芸人が挑戦して2ヵ月半で10キロ以上痩せたことで話題になったものです。
今回はこの大根ダイエットについて紹介していきます。
大根ダイエットとは、1日1回生の大根を300グラム食べるダイエット方法です。
大きさにすると輪切りで6cm程度の大きさになり、また食事制限はありません。
生の大根=大根おろしというイメージが強いと思いますが、もちろんおろして食べても問題はありません。
ただし、大根おろしの場合は汁も摂取する必要があるので覚えておきましょう。
何故かというと、ダイエット効果をもつ大根の辛味成分というのが大根のおろし汁に含まれているからなのです。
大根をおろした際の水分を切って使う人は多いと思いますが、ダイエットに使う際には汁を捨てずに摂取することが大切なので忘れないようにしてくださいね。
白鳥久美子も実践した大根ダイエットの驚きの効果
大根ダイエットと言えば、お笑いコンビたんぽぽの白鳥久美子さんが挑戦し、見事成功したダイエット方法です。
今回はそんな大根ダイエットについての効果を紹介したいと思います。
まず数字に見る効果は次の通りです。
体重は、72.0キログラム→60.4キログラムへの減量となっています。
体脂肪率については、37.0%→29.1%の減少です。
ウェストについても91センチ→67センチと、70日間で驚きの結果が出ています。
エステでマッサージを受けていたり停滞期をウォーキングで乗り越えたりしていたとは言え、効果については言わずもがなです。
大根ダイエットは、大根の辛味成分であるイソチオシアネートという抗酸化作用をもつ成分です。
活性酸素を除去してくれるので、代謝を高めて脂肪の付きにくい体質への改善が期待できます。
また、このイソチオシアネートはダイエットだけでなく、ガンの予防や老化防止などに対しても効果があると言われています。
ダイエットと体の健康、双方に対して効果が期待できるダイエットですね。
大根ダイエットのやり方とは?効果を出す方法を紹介
大根ダイエットは大根を食べるだけ、とはいえむやみやたらに食べれば良いというものではありません。
今回は大根ダイエットのやり方について説明していきます。
まずは基本からです。
大根ダイエットの基本は、1日に生の大根を300グラム食べることです。
料の目安としては、小さい大根が1つで1キログラム程度であり、太さにもよるのですが輪切りで考えると5~6センチ程になります。
基本的には1日1回食べれば良いのですが、5~6キログラムの減量を目指す人は2回、7キログラム以上の減量を目指す人は3回に増やしましょう。
次に大根を効率よく摂る為の方法です。
大根300グラムを摂る為に一番良いのは大根おろしです。
ポン酢やドレッシングに混ぜて、サラダやその他の料理にかけて食べれば良いのです。
例えば焼肉に大根おろしのポン酢ダレをかけて食べたり、焼き魚にたっぷり添えて食べたりするとたくさん手軽に摂れますよね。
汁ごと食べるのが大切
大根おろしとして食べる時には注意点があります。
それは汁ごと食べるということです、
大根をおろす際に生成されるイソチオシアネートは抗酸化作用をもつ成分であり、身より汁の方に当然含まれているからです。
以上を注意して大根ダイエットにトライしてみましょう。
大根ダイエットで飽きないための料理のレシピ
大根ダイエットを継続するには、如何に美味しく大根を食べるかというレシピも重要になってきます。
何か楽しみが無いとダイエットは続きません。
今回は大根ダイエットに最適なレシピを紹介します。
大根としそのロール巻き
まずは非常に簡単にできる、大根としそのロール巻きです。
用意するものは以下の通りです。
- 大根(300グラム)
- 青じそ&生ハム(適当・同じ枚数)
- オリーブオイル小さじ(1杯)
- 粒マスタード(1杯)
生ハムの上に青じそを敷き、太めの千切りにした大根を巻いた上からオリーブオイルをかけ粒マスタードを添えるだけです。
青しその食欲をそそる香りと生ハムの塩気がさっぱりした大根に良く合う、食べやすい1品です。
続いては大根の昆布茶風味浅漬けです。
材料は、たったのこれだけでいけます。
- 大根(300グラム)
- ゆかり&昆布茶(少々)
千切りにした大根にゆかりと昆布茶を掛けて混ぜ合わせて少しおけば完成です。
好みで、きざみのりや鰹節をかけても美味しく頂けます。
もちろん、これ以外にもレシピは人が考える数だけあります。
これ以外にも、続けていくための自分のオリジナル大根ダイエットレシピを見つけ、美味しく食べて、そしてしっかりと痩せていきましょう。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 【ピーリング】TCA・クエン酸・化粧品などのピーリング効果情報
- 最近テレビや雑誌などで頻繁に目にするようになったピーリングについての情報を公開しています! TCAやクエン酸などから化粧品によるピーリングの効果などについてやピーリングの副作 ...
- 小顔になりたいならEマトリックスの治療で芸能人のような小顔効果が期待できる
- 女性は誰でもテレビに出ている女優さんのような小顔になりたいと一度は願うものではないでしょうか。 しかし、自分でマッサージしてもコツがわからなかい場合や、全然効果が無くて諦めて ...
- ジャイロキネシスのやり方や効果からジャイロキネシスのDVDや教室情報
- ジャイロキネシスのやり方について解説をしたり、ジャイロキネシスによる効果などを実際に検証した結果なども簡単に解説しています。 そもそも、ジャイロキネシス自体を知らないという方 ...
- ボトックスで小顔★塗る?注射?ボトックスの効果や副作用情報
- ボトックスで小顔になろう!というのが最近増えてきています。 塗るボトックスや注射のボトックスなど様々ありますが、そのボトックスそもそもの効果についてや、本当に副作用はないのか?と ...
- ヨガダイエットで痩せるためのポーズや呼吸法などのやり方を解説
- 今や、ヨガと言えば知らない人はいない程、人気を集めています。 女性に特に人気ですが、最近では男性の参加者も増えてきていると言われています。。 そんなヨガですが、多くはリラッ ...