最近更新した記事
アイロンビーズ図案や立体作り方/ポケモン/プリキュア/ディズニーレシピ
最近人気になっているアイロンビーズ情報をとりまとめました。
そもそも人気のアイロンビーズをまだそこまで知らない方のために、まずは基本となる基礎知識からの解説と、アイロンビーズの図案や立体の作り方などもしっかりしています。
さらには、実践していく中で作りたくなるであろうポケモンやプリキュア、ディズニーなど子どもにも人気のアイロンビーズの作り方レシピの簡単に紹介しています。
ポケモンやプリキュアのアイロンビーズが今人気
最近色々な事に興味を持ち出して、知らない事を教えてもらったり見かけたりするとちょっと気になって調べたりしています。
そんな中会社の同僚からアイロンビーズについてを紹介されました。
アイロンビーズって何だろう?と思い、全く知らなかったので色々調べてみたところ、アイロンビーズとは、アイロンを使ってビーズ同士を接着させる事でできる、子供用の玩具の事を指すとの事でした。
子どものための玩具として作られているプラスチック製のビーズになり、様々な種類のビーズを組み合わせる事によって、プレート上に図柄を描くことができるのです。
そんなアイロンビーズですが、販売元としてのメーカーではハマビーズ、パーラービーズなどのメーカーがあります。
実際には、ハマビーズやパーラービーズといった各メーカーによって、このアイロンビーズという呼び方も多少異なってくる事があるのが現状でもありますので、若干混乱してしまう事もありますが、一般的にはアイロンビーズという呼称で間違いはありません。
メーカーによって呼び名はそれぞれ変わったとしても、製品自体の大きさなどは同じになっていますので、どちらのメーカーの方がいいかどうかは、ご自分の好みで選んで見ても良いと言えます。
少し簡単に特徴などを解説しておくと、ハマビーズに関しては、アンデルセンの国でも有名なデンマークの玩具であり、マルタハニング社と言うところにて作られてます。
また、ハマビーズの特徴としては、高品質のアイロンビーズが非常に人気も高く、アイロンビーズの王様という呼び名が与えられるほどの高品質を売りにしています。
子供に人気があるイラストであったりキャラクターなどとして挙げられるものは、やはりポケモンやプリキュア、車、アンパンマン、ディズニーなどがあります。
冬になれば、クリスマス用にデザインされたアイロンビーズも出てきて、これらも人気を集めます。
そんなアイロンビーズの作り方に関しては、基本的でオーソドックスな方法として、写真などをプレートにしつつアイロンビーズを嵌め込んでいくというやり方になります。
大人も子どもにも立体アイロンビーズが人気
アイロンビーズは、今まではどちらかというと子供向けというイメージが強いものでしたが、最近ではジグソーパズルのように、大量のアイロンビーズを使って楽しむ大人も増えてきています。
どういう事かというと、簡単に言ってみれば大量のビーズを使っての一種のクラフトワークを楽しむといった感じでしょうか。
最初の頃は子供の玩具としてアイロンビーズが販売されていたものの、今では大人にも非常に人気が出てきています。
大人も楽しむ事ができるようになり、子どもと一緒にアイロンビーズを楽しむ事ができるようになって、それは非常に良い事と言えます。
なぜ大人にこれほどまで人気が出てきたのかというのは、レゴやプラモデルなどと多少似ているところがあるとも言われています。
部品を組み合わせたりする事によって、自分流のオリジナルデザインや個性的なアイロンビーズを作る事ができる達成感などが味わえるのが魅力となっているようです。
また、最近ではアイロンビーズもIT技術を駆使した人なども出てきており、パソコンを使って図柄をデザインするためのツールなどが少しずつ作られてきているようです。
ジグソーパズルなどは、平面だけで終わりますが、アイロンビーズに関しては、ビーズのバリエーションによって、非常に幅広いデザインがあります。
ジグソーパズルなどに関しては、完成してそこで終了。という詰まってしまう感じがありますが、アイロンビーズであれば、立体的なものを作れて、その分色々な想像力を養ったり掻き立てるという点において、今までにない感じのピースクラフトと言えます。
やはり何よりも子どもも大人も楽しめるので、家族一緒にアイロンビーズを楽しめるというところが、人気をさらに増やしている要因とも言えますね。子どもの分まで自分でやったりしないように注意しましょうね(笑
アイロンビーズ図案や作品の作り方レシピ
アイロンビーズは非常に奥が深く、やればやるほどどんどんより作りこんでいきたくなるものですが、まずはやはり基礎からしっかりとおさえておく必要があります。
アイロンビーズの初心者や入門者としておすすめするやり方や手法というのは、先ほども簡単に説明をしましたが写真などをプレートにして、嵌め込んでいく方法になります。
アイロンビーズの数は、プレートの色柄に対応した分の数だけ必要になります。
しかしながら、それらを工夫して原画と違うイメージに仕上げていくというのは、ジグソーパズルにはない創造的な特徴でもあり、醍醐味とも言えます。
アイロンビーズにある程度慣れてきたら、今度は原画のデザインから作っていくことになります。
原画のデザインに関しては、パソコンなどに付随するペイントツールを使っても良いですし、ビットマップで、アイロンビーズのはめ込みやすい原画を作る事ができますので、非常に便利です。
最近ではパソコンの機能や性能も非常に素晴らしくなっていますので、作品を作る場合においては、大半は、原画をパソコンで予めいくつかのパーツに分けて印刷しておくことで、ある程度の大きさまで対応が可能になります。
アイロンビーズにおいて、最も難易度の高い、立体的なオブジェを作ろうとした場合には、それぞれの面をアイロンビーズのプレートを貼り付けるような、単純なものから、徐々に局面を使ったプレートの組み合わせを試していく必要があります。
とはいえ、上級者向けのものや難易度の高いものもいずれは挑戦してみたり作って見ようと思うのは良いのですが、やはりまずそれほど経験や知識がないという場合は、まずは初心者や基礎的なやり方をしっかりと身につけてから、上級へとステップアップしていきましょう。
ぜひ自分の趣味や楽しみ、気分転換などとして楽しんでやっていきたいですね。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 大和撫子プロジェクトアフターファイブは大和撫子見習い―茶道編―
- 久しぶりに我が家を訪れるお客様にとっておきのおもてなしをしたい。 でも何をしたらいいの?という方も多いのではないでしょうか? そこで今回はお客様をおもてなしする心を養う茶道 ...
- 北海道旅行なら知床や旭山動物園&温泉巡り【北海道旅行情報】
- ゴールデンウィークやお盆、さらには年末年始と日本でも長期休暇はたくさんあったりします。 そんな時、やはりデキる女性なら心も体もリフレッシュと北海道旅行へ行ってみてはいかがでし ...
- ご当地キティ一覧やストラップ根付・ボールペンを通販やキャンペーンでゲットしよう
- 一時、一斉を風靡したと言っても過言ではないほどにブームとなったご当地キティ。 今では多少はブームも終焉したと言えるかもしれませんが、それでもなおファンや一部では今なお人気がありま ...
- ブリザードフラワーのギフト販売やブリザードフラワーの作り方教室情報
- ブリザードフラワーについてをまとめたサイトです。 ブリザードフラワーの正式名称やギフトなどの販売情報から自分でブリザードフラワーを作る作り方講座や作り方教室などの案内・紹介も掲載 ...
- 少し高尚?な趣味や遊びに感じる美術館巡りや美術鑑賞をしてみよう
- 趣味や遊びと言えば、なんとなく庶民みんなが誰でもできるというようなものや、老若男女のみんなが楽しめたり遊べるというものを思い描きます。 ですが、今回は、あえて、一般受けしない ...