最近更新した記事
グラニーバッグ作り方やグラニーバッグ無料型紙パターンの手作り情報
エコが叫ばれるようになってグラニーバッグが人気を集めています。
ここではグラニーバッグの作り方解説からグラニーバッグの型紙やパターンの無料情報から様々な手作り&ハンドメイドについてお届けします。
今は意外とメルカリなどでも手作りバッグなどが販売できる時代にもなっていますから、うまくつくっていけば、趣味がサイドビジネスにもなるかもしれませんね。
グラニーバッグの作り方について
グラニーバッグというのを知っていますか?グラニーバッグとはアメリカでおばあちゃんが作ったバッグのこと。
グラニーとはおばあちゃんのことです。日本ではエコバッグのような感覚で作られて持たれていますね。
そんなグラニーバッグですが、自分で作ったりして楽しむのが今流行っています。
ここではグラニーバッグの作り方を解説していきます。
グラニーバッグを作る際には、まず初心者の方であれば、市販のテキストをそのまま参考にして作っていくようにするのがおすすめです。
なぜなら、初心者の方にベストとも言えるグラニーバッグの作り方が解説されているテキストがあるからなのです。
どのテキストかというと、Craft楽園から発行されている、グラニーバッグになります。
これは大と小の2種類の型紙が収録されてて、アイロンで印を転写する事ができるように作られているので、まだまだグラニーバッグの作り方が分からない…と悩む初心者の方でも安心してグラニーバッグ作りに取りかかることができるのです。
しかしながら、グラニーバッグの作成において、注意点がいくつかあります。
それは何かというと、まずはキルトの芯になってくる部分は裏布と表布よりも少し大きめに生地を裁断するという事です。
そうしておけば、ミシンで縫っていく時にキルト芯が目に見えるため、縫う加減が判断しやすくなるのです。
他にも、小物入れのポケットといったもの欲しい時には、予め縫い付けておくのがおすすめです。
一度でも裁縫をした事がある方ならわかるかと思うのですが、グラニーバッグのように、カバンのものというのは、後からポケットをつけようと思っても、初心者には思っているよりもずっと難しいからです。
グラニーバッグの型紙やパターンを無料で手に入れよう
では、グラニーバッグの作り方ですが、グラニーバッグは型紙を手に入れて作るのがやりやすくてラクですが、残念ながら自分のコレと思えるようなものは、市販ではなぜか手に入りにくいのが現状だったりもします。
やはり手作り感が強いのがグラニーバッグの特徴とも言えるため、オリジナルで製作するのにチャレンジしている方が多い証拠かもしれません。
とはいえ、ネットで探せばそこは非常に参考になるサイトなども多数存在しています。
個人的におすすめしたいサイトとしては、Maiyaさんのサイトがあります。
簡単なグラニーバッグの型紙も掲載されていて、色々な方の作品紹介のページも非常に充実しているので、グラニーバッグを作っていくうえで、非常に参考になるサイトと言えます。
また、グラニーバッグを作っていって、ある程度慣れて理解できてきた時には、下田直子さんのハンドメイドバッグという書籍もおすすめです。この書籍の特徴としては、ハンドメイドのバッグの作り方が非常に分かりやすく解説してくれています。
そして、型紙も付いているので、買った後はすぐに自分で作り出す事も可能なのです。
グラニーバッグの手作り型紙・パターンの作り方
グラニーバッグは、一般的にはパターンという型紙を基本として製作していきます。
そして、これらはハンドメイド専門のサイトなどから、ダウンロードをすることで無料で手に入れる事ができます。
ただ、グラニーバッグというのは、基本は個人個人の手作りになりますので、人のサイトからパターンを手に入れて作っていったとしても、そのパターンが自分の感覚や作り方に適していないといった場面にも遭遇sる事があります。
そういった場合は、市販のグラニーバッグのパターンも探して入手するといいかもしれませんよ。自分に合う、気に入った作りのものを探し出しましょう。
グラニーバッグのグラニーとは、もともとはおばあさんという意味で、アメリカでは田舎のおばあちゃんが手作りして持ち歩いたバッグの事で、これがグラニーバッグのスタイルになっています。
つまり、言ってみれば色々なシーンで使えるトートバッグと同義語になり、そういったバッグになるという事ですね。
グラニーバッグを1つ作ってれば、色々な事に慣れてわかってくるようになりますので、その次は自分で好きな形にグラニーバッグをデザインしていく事が可能になってきます。
そうすれば、自分ででグラニーバッグのパターンもオリジナルで作ることができるようになり、それをネットに公開してみれば、それを使って作ってくれる人も増えて、そしてその人がまた1つ作った事でオリジナルのパターンを作って…というきっかけを与える事もできるのです。
まずは1つ作ってみて、慣れたら自分だけの世界に1つのグラニーバッグを作って、その作り方を公開してみるのも楽しいかもしれませんね。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 舞台鑑賞!ストレートプレイからミュージカルまで、舞台は生きた芸術が見られる場所
- 舞台と聞くと、多くの人は、意外と障壁が高い物と思ってしまう事が多く、なかなか行こうと思っていても勇気が出ないため、行かないという人が多いのかもしれません。 ですが、映画などと ...
- 絵画を趣味に?最近は絵画人工も増えて美術鑑賞も人気に?
- 最近は、情報伝達の技術も発達してか、色々な趣味の方法や面白そうな情報が、テレビや雑誌、そしてインターネットを中心に広まってきています。 山ガールや釣りガールなどなど、昔はいな ...
- モンスーンカフェ代官山/渋谷/銀座/たまプラーザ/麻布十番の口コミレビュー
- 今人気が急上昇してきているグローバルダイニング系のモンスーンカフェについて書いています。 モンスーンカフェの店舗の代官山や渋谷、銀座、たまプラーザなどの口コミレビューやウエディン ...
- 初心者のためのガーデニング講座/ベランダガーデニング&雑貨洋品
- 今の世の中は、非常に多趣味な世界になっています。 昔と違い、ネットで情報収集ができるようになったので、あらゆる趣味やエンタメの敷居が低くなり試しやすくなりました。 今回は、 ...
- ゴルフシューズ選び方やレディース/プーマ/アディダス/ナイキ激安情報
- 若い頃は全く興味がなかったのに、大人になると興味が出てくるものの代表的なものの1つにゴルフがあります。 社会人になって初めてゴルフにはまった!なんて人も多いのではないでしょう ...