バナナ酢ダイエットの作り方のレシピや痩せる効果や方法について

Written by
Mami
カテゴリ
美容・ビューティー

テレビや雑誌に取り上げられ、ブームになりつつあるバナナ酢ですが、それを使ったバナナ酢ダイエットについての解説です。

バナナ酢ダイエットの効果やバナナ酢の作り方レシピも公開していますので、体にも良いバナナ酢にぜひ挑戦してみましょう。

ダイエット法は色々ありますが、なるべく健康な方法や健康に気を遣ったやり方のものを採用したいですね。

バナナ酢ダイエットとは

バナナ酢ダイエットは、2006年頃に、バナナ酢がテレビや雑誌などのメディアに多く取り上げられてから、ダイエットとして非常に人気が出てきました。

その人気の秘訣の1つとしては、バナナ酢ダイエットの方法が、非常に簡単だという事が挙げられます。

バナナ酢ダイエットとは、大さじ3杯のバナナ酢をなるべく食前に摂る。簡単に言ってみればただそれだけです。
例えば、お昼ご飯など、バナナ酢が取りにくいというような人には、朝食前などに摂ってみたり、バナナ酢を大さじ3杯まとめて摂るもの問題なくOKです。

どうしてもお酢自体が苦手でちょっと…というような人にも、飲みやすいように、水で薄めたり、その他のドリンクに混ぜるなどをして摂るようにしましょう。

また、調味料としてバナナ酢を使用してみたいと考えている方は、バナナ酢を調味料とし使用しても問題ありません。

とにかく、バナナ酢ダイエットには、細かい決まりや法則というものが存在しないため、気軽に自分のライフスタイルに合わせて継続しやすい工夫が可能になります。

ただ、気をつけておかなければならないのは、バナナ酢を多く飲めばそれだけ早く効果があるというわけではありませんので、1日の摂取量を3杯ではなく極端に増やしてしまうのはやめましょう。

バナナ酢を摂りすぎた事が原因で、代謝が促進されすぎてしまい、おなかがゆるくなってしまったり、大量の酢を継続して摂りすぎることで、酸が歯をもろくしてしまう可能性もありますので注意しましょう。必ず、1日大さじ3杯の目安を守るようにしましょう。

また、当然の事になりますが、ドリンク等に混ぜる場合には、そのドリンク自体のカロリーなども合わせて考慮しましょうね。

バナナ酢ダイエットの効果について

バナナ酢のはじまりは、料理研究科でもある村上祥子さんがスイミングスクールに通ったり塾で勉強したりと忙しいご自分の子供のために、バーモントドリンクにヒントを得て考案されたのが始まりで、当初は新陳代謝をスムーズにするためのドリンクでした。

バナナ酢と酢のダイエットというのは、どこがどう違うのかというのは、今までお酢のみでダイエットをしたことがある人などはわかるかと思いますが、お酢は非常に強い臭いを持っているためそこで挫折したり、飲んだ後、喉に何か引っかかった感じがするのがダメでやめてしまった方が多いのが実情です。

その一方で、バナナ酢は一般の酢のデメリット分が解消されていて、ストレートであっても美味しく楽しめるので人気が出ています。
そして、食物繊維を多く含んでいるため、美味しいバナナ酢ならばダイエットを続けやすいのです。

バナナはもともと、疲労回復や脳の機能維持から便秘解消、高血圧防止、さらには美肌効果といったような効能があります。
そして、お酢には疲労回復や新陳代謝の促進から血行の促進、そして消化機能の促進といったような効能があります。

さらに、黒糖には、カリウムやカルシウムや鉄分からビタミンB6といったような有効成分を豊富に含んでいますので、これらの有効成分がお酢の中でお互いに上手にバランスを取って保たれつつ混ざり合うので、ダイエットに非常に有効な環境を作り出してくれるのです。

バナナ酢ダイエットをする際には、バナナ酢以外にも、しっかりと栄養のバランスのとれた食事に気をつけながら、運動もして健康の維持をするようにしましょう。
決してバナナ酢ダイエットをしてるからといって、普段の食事の栄養を偏らせたり、運動を不足がちにしないように注意しましょう。

バナナ酢は、健康効果が望めるので、バナナ酢ダイエットが気になっている人はぜひ1度お試しされるのをおすすめします。

バナナ酢ダイエットのレシピ&作り方

バナナ酢ダイエットのバナナ酢は、バナナや黒糖に含まれる有効成分を、黒酢に溶け込ませることで有効成分が体内へ吸収するのを高めます。

有効成分の中でも特に、黒酢は現代人に不足しているカリウムやカルシウムからマグネシウムなどのミネラルの吸収を良くする効果があるとされています。

もともとのお酢を単独で摂った場合についても、体内でエネルギーが生産されるのですが、そこへさらにバナナを加えれば、エネルギー源のブドウ糖が溶けて、クエン酸サイクルがより活発になります。

その結果、バナナ酢ダイエットは、疲労回復から脂肪の分解などが、さらに促進される効果を持ちます。
そして、バナナに含まれる豊富な食物繊維と、お酢に含まれる腸のぜん動運動を促進する酢酸が、便秘解消に役立ってきます。

バナナ酢の効果としては、現代の多くの人が抱えている悩みでもある、ダイエットや冷え性から肩こりに中性脂肪や血圧、疲労回復といった効果があると言われていますので、ぜひ試してみましょう。

そんな気になるバナナ酢の作り方ですが、至ってシンプルでとても簡単に作れます。

材料としては、バナナ1本(約100g)と黒酢(穀物酢・米酢・りんご酢などでもOK)200ml、黒糖  100gを用意します。
作り方の手順としては、下記の通りです。

  1. バナナを2cm幅に切ります。
  2. 瓶に次の順番で入れます。黒糖⇒バナナ⇒お酢
  3. 瓶に蓋をしないで、約30秒ほどレンジで温めます。
  4. レンジから取り出したら、瓶に蓋をして一晩おく。

これだけでバナナ酢ができあがりますので、ぜひ1度試してみましょう!

この記事を読んだ人におすすめの記事

たるみが気になるお年頃の今、切らないたるみ治療というサーマクールが気になり出しました
最近人気が出てきているサーマクールについて、すでに知識や情報をお持ちのかたも少なくないと思いますが、そうはいってもまだまだ認知度の高いものではありません。 私も知ったのは最近 ...

リップラインやリップメイクなどリップスティックやリップグロス情報
リップラインについてなどをまとめ、リップラインを身につけるためのリップメイクなどを中心に解説しています。 他にもリップスティックやリップグロスなどの情報も合わせて紹介しています。 ...

おネエmansIKKOのまゆ玉BBクリームで美顔になる使い方
あのテレビ番組、おネエmansで紹介された商品は多くが人気ヒットとなっているものが多くあります。 その中でも、IKKOさんによって紹介されたまゆ玉は一躍大人気ヒット商品になりまし ...

30代の多くで悩む「頬のたるみ」に悩んだ時に行うおすすめの対処方法
ある日鏡を見て、急に「老けたなぁ」と思ったことがある方は、少なくないのではないでしょうか。 30代を過ぎた方に、このような体験は多いようです。 30代半ば過ぎの方には、メイ ...

草花木果口コミレビュー評価/サンプル&店舗販売店/草花木果通販
一時はネーミングなども印象に残りやすく、非常に人気が高く、パッケージのおしゃれ感もあって一躍有名になった「草花木果」。 今でこそ落ち着いて定番化した商品ではありますが、それでもや ...

最近更新した記事

オサート視力回復やオサート料金&費用/三井メディカルクリニック情報
生理痛吐き気などの症状や原因と生理痛緩和のための薬やツボ
βグルカン/ベータグルカンのがん・癌効果効能やガン免疫作用の測定
スクワラン化粧品とスクワランの効果効能やhaba・タオル・植物性オイル・白雪などについて
3Mix-MP法-歯科/歯医者虫歯の治療法や費用や料金&3Mix-MP保険情報
フコイダン・シーフコイダン効果や癌(がん)効能や低分子の飲み方情報
フィロディセタブランドの服やファッション&店舗やレザー・ジュエリーで着こなそう
花粉症対策ならヨーグルトで乳酸菌の花粉症予防&治療や薬情報
お仏壇を格安で買うなら通販がオススメ!私はひだまり仏壇で買いました
天使のララ効果の口コミ評価/評判&楽天お試し通販や羽野晶紀情報

書いている人

Mami プロフィール写真

名前
Mami
性別
年齢
20代後半
趣味
雑貨巡り
食べる事と寝る事と雑貨がとにかく大好きです。生活雑貨が好きでいつか雑貨屋を開きたいと思うくらいに雑貨ラブです。

アリサ プロフィール写真

名前
アリサ
性別
年齢
30代後半
趣味
ダイエット
アラフォー世代に突入した最年長です。ダイエットの継続も10年を越えて健康的に痩せるがテーマで頑張って48キロキープ中。

真希 プロフィール写真

名前
真希
性別
年齢
20代前半
趣味
料理
料理や食べ歩きなどが大好きです。貧乏暇無しな人間なので美味しく手間がかからない時短料理に最近はまり中♪

ゆうこ プロフィール写真

名前
ゆうこ
性別
年齢
20代後半
趣味
マンガ
1日10時間は寝てしまう程に寝る事が大好きで同じくらいにマンガが好きです。最近の週末は漫画喫茶にどっぷりです。


Page Top