最近更新した記事
水虫の症状を把握して水虫の症状に合わせた対策と予防を立てる
水虫と言えば、一昔前まではオトナの中年男性がかかるものというイメージでした。
しかしながら、今では履く靴などの影響もあってか、女性の水虫患者が増えていると言われています。
そして、水虫は人に言いにくいものでもあり、かかったりなってもなかなか相談できなかったりするものです。
さらには様々な症状が実際にはあり、そういった事も知っておく必要があります。
今回はそんな水虫にまつわる情報を公開しどういった原因で水虫が発生するのかや、その症状に対抗するための薬や治療法なども合わせて解説してます!
水虫には様々な症状があることをまず知ろう
水虫と言っても、実はその症状には色々あるのをご存知ですか?
実際には水虫の症状には大きく分けて3つの症状が存在します。
まずは、足の指のあいだに出来てしまうポピュラーなタイプの水虫の症状です。
大抵の水虫はこのタイプにあたるといっても良いほどに一般的です。
足の指の間の水虫の症状としては周辺が赤くなったり白くふやけてしまい皮がはがれたりします。
また、水虫によりかなりのかゆみを伴いますし、触れると感染などもします。
二つ目のタイプとしては、足の土踏まずに出来るタイプの水虫です。
この水虫の症状としてはやはり強いかゆみや乾燥などよく連想するような水虫の症状です。
ちゃんとした水虫の薬で治療すれば約1ヶ月で完治可能です。
3つ目のタイプとしては、足の裏全体が水虫になってしまうタイプで、実は冬にかけてよく見られる症状です。
このタイプの水虫になるとかゆみがないので、気づかない人もいますが、結構重症なのです。
そのため、完全に治療されるまでの時間は一番長くなります。
水虫の症状のなかでも一番苦しめられる水虫とは
水虫は市販の薬を使ったとしてもなかなか治ることはないです。
これは水虫の症状を説明した記事にもあるように水虫にもいろいろなタイプの症状があるためです。
その中でも一番たちの悪い水虫の症状は爪にできる水虫です。
これは足にできた水虫を長年放置しておくことによってできてしまうのですが、やはり水虫の外用薬はほとんど効果がなくなるのです。
そのため、水虫の内服薬を使って治療していくことになります。
それでも、普通は爪の水虫が治療するまでに一年以上かかるという本当にたちの悪い水虫なのです。
具体的な症状としては、足の爪がボロボロになってしまい、かゆみはひどくグチュグチュになってしまい、水泡ができてしまったりして本当にひどい症状と言っても過言ではないでしょう。
なので、この水虫の症状の場合は皮膚科にいく必要があります。皮膚科ではその人の水虫の症状にあったようなしっかりとした内服薬を提供してもらうことが出来ます。
いまだに苦しんでいる方はぜひ皮膚科に行きましょう。
水虫の症状に合わせた薬
水虫の薬にはルリコンクリームとペキロンクリームなどさまざまな種類があります。
他にも書いたのですが、水虫には様々な症状があるので、症状によって薬も買える必要があります。
ちなみに、ルリコンクリームとペキロンクリームはどちらも「抗真菌剤」と呼ばれる水虫の薬で、「白癬(足白癬、体部白癬、股部白癬)」といった水虫の症状に効果を発揮します。
これはルリコンクリームなら「ルリコナゾール」、ペキロンクリームなら「塩酸アモロルフィン」というようにそれぞれに有効成分があるからなのです。
そして、水虫の菌がその薬に対して耐性を持っている場合は他の薬を使うことになるのです。
水虫の症状が出たり出なかったりするような一番軽い症状の場合はおそらく、上記に紹介したような「抗真菌剤」を紹介してもらえると思います。
また、爪に水虫ができてしまうような症状の場合は内服用の「白癬用抗真菌剤」を処方してもらえたりします。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 知らないと損をする!女性のための医療費控除や不妊治療の助成金
- 医療費控除は確定申告でのみできる節税対策で、病院への治療やお薬代などが対象になります。 ここでは、特に女性のお役に立つ医療費控除のポイントをご紹介します。 知っていると知ら ...
- 便秘解消-便秘の改善や便秘薬での便秘解消法など便秘解消特集
- 女性なら誰もが1度は悩んだ事があるのではないか?という便秘を今回はテーマに解説しています。 男性と比べてもやはり女性の方が悩む可能性が高い便秘。 当然人によって軽い、重いの ...
- 女性抜け毛対策や抜け毛の原因や予防からシャンプーの女性抜け毛情報
- 抜け毛などの問題はなにも男性特有というわけではありません。 最近では女性も社会進出などで、ストレスまっしぐらな事もあってか、抜け毛などで悩む方が増えていると言われています。 ...
- デンマーク王室御用達のモーテンヘイバーグのチョコレートレシピ
- やはり女子と言えば、甘いものが好きな人も多くチョコレートが大好き!という人は多いはずです。 という事で、今回はそんなチョコの中でも知る人ぞ知る、モーテンヘイバーグのチョコレートに ...
- 女性の大敵!生理前のPMSの原因と乗り切るための方法と対策について
- 女性なら誰でも経験するものとして、生理(月経)が挙げられます。 この生理の前に、イライラしたり憂うつな気分になったりして普段通りの生活を送れないということがありますし、実際に悩ん ...