最近更新した記事
簡単トリュフの作り方レシピや白トリュフやトリュフチョコレートレシピ集
女性ならやはりお菓子作りがうまいことに越した事はありませんよね。
という事で、今回はそんな方のために、トリュフの簡単レシピを公開です。
トリュフの簡単ですぐできる作り方から白いホワイトチョコレートを使ったトリュフチョコレートのレシピなど、トリュフ好きのためのトリュフチョコレシピ集を大公開しています。
トリュフとトリュフチョコレートについて
トリュフとは、キャビアやフォアグラとともに、世界3大珍味の1つとされていて、トリュフは日本語で書くと西洋松露となり、セイヨウショウロ科セイヨウショウロ属のキノコの総称となります。
ちなみに、フランス語では、Truffe(トリュフ)と書かれ、英語の場合はTruffle(トゥラッフル)と書かれます。
一般的には、トリュフとなると、そのトリュフの形状(キノコ)を模して作られたトリュフチョコレートが馴染み深いのではないでしょうか。
トリュフは、最低限チョコレートと生クリームさえあれば、短時間で作ることができます。
そのため、お菓子作りにあまり慣れていない方であっても、トリュフチョコは簡単にチャレンジすることができるのです。
インターネット上にあるレシピの検索サイトや、お菓子作りのサイトや書籍などでも簡単なトリュフについてのレシピが多く紹介されています。
自分が調理する前に、そういったサイトや本などで色々と調べておくと、前準備ができて安心して臨めます。
また、最近では動画サイトなども充実していますので、そういったサイトでは実際に作っているところを映像で確認する事が可能ですので、動画を見ながら、それにあわせて作る事によって、本を見て行うだけよりも、はるかに失敗する可能性を低くすることができますので、初めてトリュフを作る方には動画で確認しながら作っていくのをおすすめします。
トリュフの簡単な作り方レシピ
トリュフの簡単な作り方について解説します。
簡単なトリュフの作り方のなかでも、今回はワンボールで出来る簡単なトリュフの作り方をご紹介してみましょう。
- 生クリームを60℃くらいに温めてください。
- その中にお好みの味の板チョコを割って入れて溶かします。
- そこからさらに、刻んだクルミやちぎったカステラ等を入れて混ぜ合わせて、好きな大きさに丸めていきます。
- 最後にココアウダーやパウダーシュガーをまぶして、それを冷やして固めたら完成です。
最初は難しいのでは?と思った方でも、たったこれだけの作業ですので、これなら簡単かも?と思った方もいるのではないでしょうか?
たったこれだけの作業で、美味しいトリュフチョコレートを作ることができますので、是非一度、試してみてはいかがでしょうか。
また、トリュフチョコの種類としては、ホワイトチョコのトリュフチョコレートや、いちご味のトリュフチョコ、抹茶味、コーヒー味、紅茶味、キャラメル味、さらにはラムレーズンやココナッツが入ったトリュフといったものなど様々あり、意外なところでは和風のきなこ味など、トリュフのレシピには、実に様々なバリエーションのレシピがあるのです。
そして、デコペンやアイシングなどを利用してトリュフに模様をつけてみると、まるでチョコレート店で販売されているようなキレイなトリュフチョコレートに仕上げる事も可能です。
トリュフを作る際の注意点としては、トリュフチョコを作る際はチョコレートの味が決め手になりますので、そのまま食べても美味しいと思えるような上質なチョコレートを使って作る事で、味は保証できる味になるはずです。
トリュフチョコやチョコレートトリュフのアレンジレシピ
トリュフチョコのレシピからさらにアレンジして一歩先を行くトリュフの作成方法をご紹介してみたいと思います。
最初にも述べたように、トリュフは比較的簡単に作る事ができるため、おやつの時間などに子どもと一緒に楽しく作ってみたりすると、子どもも楽しさを覚えてくれるかもしれませんし一石二鳥でおすすめです。
子ども向けのトリュフを作る場合には、イチゴ味やホワイトチョコレートなどを使ったレシピにして、やや甘めにしてあげると子どもはより食べやすくなります。
また、大人向けに作るのであれば、リキュールなどを使ったりして、使用するチョコもビターチョコを使用することで大人っぽいトリュフアレンジが可能です。
最後に、とっても簡単なのに、しっとりとしたトリュフチョコレートを作る方法を紹介します。
それは、カステラ(スポンジケーキでもOK)を使って作るトリュフになります。
カステラを使うことによって、ボリュームを出す事もできて、しかも材料費をかけることなく簡単にトリュフが作れるのがメリットです。
また、カステラ(スポンジケーキ)はもともと甘めに作られていますので、生クリームやその他の材料に砂糖を加えなくてもいいのも大きなポイントの1つです。
ではまず、カステラの茶色い部分を取り除いてください。
取り除いたら、温めた生クリームと溶かしたチョコに加えて、カステラが潰れるまで混ぜ合わせちゃいます。
そして、それらが固まる前にココアパウダーやパウダーシュガーをまぶすと見た目も非常に美味しいトリュフチョコレートの完成となります。
簡単で美味しく作ることができるトリュフチョコレート、ぜひ一度試してみてくださいね。ハマって週末はトリュフチョコレート作りな日になってるかもしれませんよ!
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 大和撫子プロジェクトアフターファイブは大和撫子見習い―茶道編―
- 久しぶりに我が家を訪れるお客様にとっておきのおもてなしをしたい。 でも何をしたらいいの?という方も多いのではないでしょうか? そこで今回はお客様をおもてなしする心を養う茶道 ...
- ベリーダンスの衣装や動画を探してベリーダンス教室に通おう!
- 日本でも人気急上昇中のベリーダンスをご存知でしょうか。 ベリーダンスは、映画などで目にすることがるアラブの踊りで、そんな日本でも静かなブームとなっているベリーダンスについて情報を ...
- 絵画を趣味に?最近は絵画人工も増えて美術鑑賞も人気に?
- 最近は、情報伝達の技術も発達してか、色々な趣味の方法や面白そうな情報が、テレビや雑誌、そしてインターネットを中心に広まってきています。 山ガールや釣りガールなどなど、昔はいな ...
- 来年こそ年賀状に毛筆で書けるために書道を改めて学んで身に付けてみよう
- パソコン・ケータイ・スマホなど、最近では電子通信機器の発達で最近では手紙や葉書を手書きする機会が減ってきた昨今、皆さん年末年始の年賀状の作成はどうやって作成しましたでしょうか。 ...
- グラニーバッグ作り方やグラニーバッグ無料型紙パターンの手作り情報
- エコが叫ばれるようになってグラニーバッグが人気を集めています。 ここではグラニーバッグの作り方解説からグラニーバッグの型紙やパターンの無料情報から様々な手作り&ハンドメイドについ ...