最近更新した記事
赤ちゃんの体重の平均情報&赤ちゃん体重と身長の成長グラフ情報
赤ちゃんの体重についてをまとめています。
特に初めての出産の場合、自分の我が子の体重や身長がどれくらい増えて伸びて、周りとはどうなのかなどは気になるところです。
あまり気にしても仕方が無いとはいえ、やはり気になるのが人間です。
今回は、そんな出産後の赤ちゃんの平均的な体重の解説から、生後1ヶ月や3ヶ月などにおける平均の体重と身長の数値を、心配しやすいママのためにグラフ的な数値で詳しく解説してみました。
赤ちゃんの平均の身長と体重
親として、自分の子を産む際に、無事に産まれて来いと願わない親はいないと思います。
健康で体重や身長なども問題なく産まれてきてほしいと願うものです。
一般的に、正常に産まれてきた赤ちゃんの場合の平均値として、体重は約3000g、身長は約50cmと言われています。
しかしながら、実際にはこれらの数値というのは、かなりの個人差があるものです。
生後3~5日間においては、生理的体重減少と言われており、一時的に200~300g程の体重が減ってしまう事もあったりしますが、1週間も経てば、元の産まれた時の体重へと戻ります。
その後においては、1日にだいたい25~30g程の体重が日々増えていくことになります。
そのまま成長していき、産まれてから1ヶ月目の赤ちゃんの身長と体重の目安については、男の子の場合であれば身長が51.6~60.0cm、体重が3.8~6.1kgあたりにまで成長します。
女の子の場合であれば、身長が51.2~58.4cmほどに、そして体重が3.7~5.6kgほどに増加します。
ただし、これらも色々な個人差がありますので必ずしも当てはまるとは限りません。
一般的には産まれてから1カ月で身長が約5cmで体重が約1kgほど増えていることが、順調に成長・発育していると考えられる数値とされているようです。
その後の2ヶ月目の身長や体重の目安の数値としては、男の子の場合だと身長であれば55.0~63.8cm、体重であれば4.6~7.4kg程まで成長します。
女の子の場合ですと、身長がだいたい54.5~62.3cm、そして体重においては4.4~6.8kgあたりになっているはずです。
身長、体重などの身体発育というのは、自分の赤ちゃんが順調に成長し、発育をしているのかどうかといった判断基準になる重要な手がかりの1つになります。
先ほど紹介した平均の身長や体重というのは、平成12年度に報告されていた、乳幼児身体発育調査報告書からの参照データになります。
母子健康手帳にはこれらの数値をグラフにしている、身体発育曲線というのも掲載されているはずですので、より最近の身長や体重がわかりますので、ぜひ一度参考にしてみてはいかがでしょうか。
赤ちゃんの平均の体重をグラフで確認
3ヶ月目まで成長してくると、身長と体重の目安の平均値というのは、男の子の場合で身長が57.8~67.0cmにまで伸び、体重は5.3~8.4kg程にまで増加します。
女の子の場合ですと、身長が57.1~65.7cmにまで伸びて、体重が5.1~7.7kgぐらいにまで増加しているといわれています。
赤ちゃんというのは、生後3ヶ月頃までの身体の発育スピードが非常に早いです。
特に、体重はたった3ヶ月だけで、産まれてきた時の体重と比べても約2倍の重さになっており、体つきも全体がまるまるとしてくる時期でもあります。
ただ、中にはお乳の飲む量が少い赤ちゃんなどもいたりしますので、なかなか体重が思っている以上に増えなくて悩んだりしている親の方もいらっしゃるかもしれません。
母子健康手帳などに書かれている発育曲線というのは、あくまでも平均的な数字で、実際の赤ちゃんの発育というのは、かなりの個人差があるものです。
その子なりにきちんと発育をしていて、なおかつ元気でいれば、そこまで心配しなくても大丈夫な事が多いのですが、それでもやはり子どもの事は心配になってしまうものですので、どうしても心配だ…という方は、一度、小児科などへお子さんを連れて行って、相談してみるといいでしょう。
そこで順調と言ってもらえれば、その後はあまり過度に平均データや周りの赤ちゃんと比べないようにすれば、不安も和らぐでしょう。
赤ちゃんの体重の増加のミルクと母乳の関係
赤ちゃんの育て方や育児方法は親によって様々で、赤ちゃんを母乳のみで育てている方もいれば、逆に赤ちゃんをミルクのみで育てる方、、さらには最初に母乳を飲ませて足りない分についてはミルクを飲ませて補っている方など、様々いるかと思います。
私自身の経験としては、最初に母乳を飲ませておいて、足りない分についてはミルクで飲ますという選択をしていました。
これは、もともとは母乳だけを飲ませていたのですが、生まれたばかりの頃においては、赤ちゃんもなかなかうまく吸ったりすることができなかったのか、悪戦苦闘をしてしまったのと、ミルクの場合だと、赤ちゃんがどれだけ飲んだのかというのが一目瞭然ですが、母乳の場合だと、正確な飲んだ量というのがわからないので、不安を覚えたというのも理由でした。
出産を終えて、まだ病院内にいた時に、最初に説明したように赤ちゃんの体重が減ってしまって、病院側からの指示で、もう少し母乳やミルクを飲ませてあげるようにしてください。と言われたため、母乳の後にミルクも赤ちゃんに飲ませるようになっていきました。
病院から退院をした後も、結局なかなか赤ちゃんがうまくお乳を飲めなかったため、母乳の後にミルクをあげていたりしました。
当時は知らなかったので、後になって知った事だったのですが、母乳育児や母乳をメインとした混合育児というのは、ミルク育児と比べると体重の増え方が少ない傾向にあるとの事でした。
ミルクだけの場合というのは、赤ちゃんがミルクを哺乳瓶から楽に飲むことができるため、多くの量を飲んでいき、その分の体重が増加する傾向にあるのです。
母子健康手帳などに書かれている身体発育曲線というのは、当然ですが、母乳だけの赤ちゃんのみの統計ではなくて、全ての赤ちゃんの統計から出されて算出された数値になっています。
そのため、母乳だけで育てていたりするような場合では、平均よりも体重が少なかったとしても、しっかりと泣いて笑ったりと元気にすごしていれば心配はないとも言えます。
親は過度に心配しがちになってしまいますが、後々で振り返ってみれば、すぐに追いついたな。と思う事が多いです。
もちろん、体重以外についてで、他に不安な症状や症状などがあったりするなら、まずは小児科などに相談をするようにしましょう。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 【風水開運】玄関鏡の位置やインテリアやカラー効果で風水開運実験!
- 玄関鏡で風水開運をテーマにまとめてみました。 玄関鏡の位置やインテリアの位置などを解説しながら、注意点や守るべき点などからその他の風水開運にまつわる情報などを一挙公開しています。 ...
- 資産運用と投資の違いや口座の準備や手法、注意点などをおさらい
- 大学を卒業後、大手の証券会社に入社し顧客のファイナンシャルプランニングをしてきた時期がありました。 その時のお客様からのご相談の多くは、「金融機関(主に銀行)に預けてある資産 ...
- 最近はまる人が続出中のワインの通販の魅力とニッチワインのススメ
- 女性が大好きな飲み物の1つがワインですよね。 ワインと言えば、やはりその中でも随一と言ってもいいおしゃれな飲み物として、定番中の定番でもあり、そして憧れの1つにもあります。 ...
- 女性から男性へチョコレートを贈るバレンタインデーが変わりつつあるようです
- 昨今のバレンタインデー事情についてちょっと気になったのでまとめてみました。 バレンタインデーに女性から男性へチョコレートを贈る習慣は日本独自の文化と言われています。 ですが ...
- 【結婚式祝辞】主賓や友人代表での結婚式祝辞依頼のコツを伝授!
- 結婚式のスピーチや祝辞の解説です。 結婚式の主賓や友人代表での祝辞を依頼されたときのマナーや注意点などから落ち着くための方法や抑えておきたいポイントなどを徹底的に解説しています。 ...